旬の食材を味わう、和の贅沢。
あ・うんの特徴
旬な食材を使った魅力的メニューが揃い、満足感抜群です。
海老・穴子・天ぷら定食など本格和食を堪能できるお店です。
赤出汁や太白胡麻油を使用したあうん弁当が秀逸で評判です。
ランチで訪問。ランチにしてはいい値段。いい素材使っているし。でもなぁ、このクオリティでもっとリーズナブルなお店は結構あると思うから星3つ。お店の雰囲気は良かったです。店員さんも親切で良かった。
2023年5月27日 13時過ぎ 予約無し 駐車場空き3台店内本日のメニュー魅力的なメニューが揃う。メジマグロ(赤身)鉄火丼とミニ天ぷら 1580円大ぶりのマグロ。食が進みます。変わらず良いお店ですね♪2023年1月14日 土曜日 13時半 車2台駐車あり問題なく駐車できた。ぶり大根とミニ天ぷら定食 ¥1580味の染みた大根・・・めちゃ美味し。魚料理は毎回美味いが、他の料理も申し分なく美味い。デザートの栗きんとん?では無いと思うが、妥協を感じさせない料理に脱帽。小牧市の魚料理なら外せないお店。2021/07/18どれも期待を裏切らない美味しさでした。値段はそこそこしますが、納得の料理です♪イサキの塩焼き・・・あまり食べたことないような魚でしたが脂がのっていて美味。天ぷら・・・小ぶりではありますが、味は口の中へ十分広がる美味しさ。小牧市でも屈指の和食料理店だと思います。また行きます♪
旬な食材を使ったメニューでとても美味しかった。天ぷらがサクサクで最高ボリュームもあり大満足少し豪華なランチにオススメ夜も外観からオシャレな雰囲気なので気になる所です。
後輩と訪問、本日のおすすめランチ 海老・穴子・天ぷら定食 を 頂きました。天つゆが私には濃すぎましたが、普通に美味しかったです。★建物の外観と内装、雰囲気が素敵です!
あうん弁当を頂きました。お腹いっぱい食べたい人には、量が少し少ないかなという感じです。焼き魚、刺身、天ぷら、煮物、コーヒーゼリーどれを食べても美味しかったです。ご飯も小粒の炊きたて白米。美味しかったです。昔から気になってたお店で、初めてランチに入ってみましたが、またリピしてみたいです。
少し変わった外見から中に入ると落ち着いた和風の店内で、和食を頂けます。魚料理が多く、カキフライ定食を頂きました。あつあつでクリーミーな牡蠣は、とっても美味しかったです。
ランチで訪問、さばみそ煮とミニ刺身定食(白米なし)をいただきました。海鮮メインの昼は定食屋、夜は居酒屋のお店です。ランチメニューは定番メニューと日替わりメニューの中から選びます。今回の定食内容はさばみそ煮、ミニ刺身(2種4切れ)、ポテサラ、赤出汁、香の物、甘味の6種類です(通常はこれに白米)。さばみそ煮はやや骨の多いさばだが、味噌がなかなか濃厚で名古屋人は絶対好きな味です。赤出汁もこれまた名古屋の味、とても美味しかったです。刺身も美味しく、海鮮メインなのも頷けます。味は確かに美味しかったのですが、問題は価格。どのランチメニューも税込平均1500円前後とかなり強気な設定でした。郊外でクオリティの高いお店がランチ営業すると、競争の原理が働かないため価格が高くなる典型例でした。この内容、クオリティで名古屋市内だとおそらく税込平均1000円前後くらいだと思います。郊外ならではなのは仕方ないです。小牧で美味しい和食ランチが食べたくなったら再訪すると思います。現金会計、無料駐車場有り。
2021.04.06更新🍱今日のサラメシ赤だし&太白胡麻油使いが秀逸○あうん弁当1100円・赤出汁、日替りデザート(コーヒーゼリー)付き🍱今日の小鉢は「スズキの漬け」太白胡麻油が隠し味(^^♪🍱味噌汁は郷土の赤だし、愛知県人にはポイント高し👍2020.12.27うま味を引き出す和食の匠○あうん弁当1100円税込✴️魚の目利きは折り紙付き、刺身や幽庵焼きは秀逸。✴️今日の刺身はカジキと本鮪、カジキはもっちりねっとり、色が茶色を帯びうま味が強いのは寝かせ、低温熟成かな?✴️日替りのもう一つの楽しみは重箱左手前の日替り小鉢、蓮根炒めや野菜の煮浸し等、毎回太白胡麻油の香り。今日は大根煮付け、仕込みに2日は要したであろう大根短冊は歯応えサクッとしてても舌の上で蕩けまるでスープのよう。鰹出汁と濃口醤油に太白胡麻油が渾然一体、相乗効果発揮し得も言われぬうま味を感じます。✳️来年も宜しくお願いします。更新2020.11.24更新🐟鮪のつくね団子が美味逸品🍱ちょっと贅沢本日のサラメシ○あうん弁当1100円税込🐟刺身ハタ、シマアジ、本鮪赤身🍤天麩羅海老、茄子、ピーマン、南瓜🐟鮭幽庵焼き法蓮草お浸し、出汁巻き、里芋味噌田楽、鮪つくね団子、ご飯、沢庵赤出汁、コーヒーゼリー✴️本日のベスト3①鮪つくね団子②ハタ(刺身)③鮭幽庵焼き昼から贅沢したけれど美味しかったあ🥰 2020.10.22更新「あうん弁当」今日は刺身が鰆と本鮪赤身、焼き魚が鰆の幽庵焼き🐟鰆の旬は春と冬の2回春は瀬戸内海乗っ込み(産卵)、冬は千葉県沖などの太平洋に乗っ込みで集まる鰆。産卵前は脂がしっかり乗って美味しい。冬には未だ早い秋本場、走りの冬鰆が最高でした。2020.10.20更新今日のサラメシ🐵あうん弁当🙊今日のサラメシは職場女子2人と一緒に「あうん」さんへ伺い、あうん弁当を頂きました。刺身、天麩羅・秋鮭幽庵焼き、冬瓜たいたん・出汁巻、刺身、蓮根太白胡麻油炒めが重箱に詰められた弁当と、赤出汁、栗きんとんのデザート付き。✴️法蓮草・シメジ・豆腐を添えた餡かけ冬瓜は表面歯応えしっかりも繊維崩れた瞬間、中からジュワ〜と出汁露溢れて舌の上で蕩ける美味さ。✴️秋鮭の幽庵焼きは塩加減がストライク、幽庵地の汁濃度塩梅が絶妙で麴のような風味も感じました。✴️重箱手前一番左端、目立たぬように収められた蓮根炒めは脇役どころか主役を脅かす出来栄え。柔らか過ぎず硬すぎず適度な歯応えあり醤油の塩加減も丁度の塩梅、太白胡麻油のような上品な胡麻風味でご飯が進みます。✴️歯応えしっかりシマアジの刺身は寝かせの計算ドンピシャ、うま味濃厚でした。✴️味噌汁はアラ出汁うま味際立つ愛知地産八丁味噌の「赤出汁」で心和みます。以上税込1100円、価格以上の満足感を覚え職場に戻りました。🐵阿吽の呼吸🙊冬の石川と並び夏の新潟と言えば脂が乗った〈のどぐろ〉東海3県は良いけれど?他県移動はダメ🙅♂️だそうで明日からのGo to新潟は無念のキャンセル🙊で心は吽形ならば近場で新潟旅行気分🐵と阿形遅い昼食サラ飯はプチ贅沢して《のどぐろ 煮付け定食》1980円税込冬の石川産に負けず劣らず脂がビッシリ乗ったのどぐろは、多分新潟産でしょう、頭の骨周りと身と皮の間が特に美味しい。味噌汁は愛知地産八丁味噌の「赤出汁」で心和みます。
ランチいただきましたバランスよくて美味しかったです。
| 名前 |
あ・うん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0568-76-3350 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30,17:30~23:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
そんなに近いわけでも無いのですが、大好きで夜しょっちゅう行きます。この前は初めてランチも行きましたが、良かったので、同日の夜にもまた行きたくなり、再訪問😂天ぷら系のメニューが多いですが、私はここの煮物系メニューが大好きです。牛すじ煮込みか角煮は必ず食べます。おすすめです。