隠れ家で味噌カツ定食を。
とんかつ三代の特徴
やわらかいとんかつが魅力の店で、味噌カツ定食が特におすすめです。
静かな場所に位置し、お寺の参道も近く、落ち着ける雰囲気が楽しめます。
串かつ定食880円で、お財布にも優しいコストパフォーマンスの良さがあります。
とんかつ定食が千円でリーズナブルに頂けるカツは価格以上のクオリティ、味噌も甘くなくよく合う丁度よいバランスなのでここは飯が進むように塩を軽く振って辛子でもつければご飯二膳は行けると思う味噌カツのクオリティが凄いと感じました。
車はお店の玄関に向かって右側に停められます。ヒレカツ定食はボリュームもあり、お値打ちにいただきました。味噌とおろしが選択できました。味噌に初めてチャレンジする方は、『カツにかけないでお皿に味噌をください』とお願いすれば対応してもらえると思います。私は抵抗がないので、タップリとつけて味わいました。
火曜日に訪問三回目で、やっと開店していた。定食のご飯の量を聞かれます。
ランチ利用串かつ定食 880円通りからちょっと入った処のとんかつ屋地元の方が通うお店かな。
とっても普通で安心するとんかつでした!
隠れ家のようなお店です。味噌カツが美味しいです。
ちょっと、期待はずれ…肉の食感、ころもの厚み、味噌ダレ、味噌汁とも好みではない…
ここは小牧市のはずれ、お寺の参道が目の前の静かな場所にあるお店です。長く小牧界隈を行き来していますが、初めてこちらのお店を知りました。お店の名は「三代」さん。三代目かと思いきや、お母さんのお名前でした。ランチタイム、通りから少しだけ入ったお店は黄色い回転灯が回り、お店の前の駐車場にも車が停まっておりません。心配と言うよりもラッキーと店内へ向かいました。店内はひと組のサラリーマンと思しき方々がお昼ごはんを食べてみえました。小上がり席とテーブル席が整列したお店はどことなく昭和感が漂うお店で、居心地が良さそうです。お母さんがおひとりで切り盛りしてみえるようで、忙しそうに店内を行ったりきたりしてみえます。小上がりの壁には木札のメニューが並び、テーブルの上にもメニュー表が置かれています。とんかつ、トンテキ、エビフライ、カキフライ、唐揚げなど、揚げ物で構成されています。●カツカレー 1,000円●ミックスフライ定食 1,400円お母さんを見て、きっとカレーも美味しいぞ!と直感でした。お母さんは厨房の中に入り、カツを叩く音が聞こえて来ます。そう、注文を受けてからカツを仕込んでいるのです。看板にも「手作りとんかつとコーヒーの店」と書いてありました。テレビではNHKを観ながらおとなしく待っています。そんなに時間も掛からずに料理が提供されました。カツカレー、大きなロースカツが完全にカレーに埋もれて出てきます。ライスの脇には自家製のラッキョウが添えてあります。嬉しい…。よく見たらカウンターの上にラッキョウの入った瓶が置いてありました。深い焦げ茶色のカレーでとても美味しそう。カツも柔らかくてボリュームもあります。やっぱり直感は正しかった!ミックスフライ定食はみそか大根おろしを選択できます。エビフライが2尾、ヒレカツが3切れ。小鉢、ごはん、お漬物、お味噌汁。小鉢は冬瓜の煮つけ。優しい味付けです。柔らかなヒレカツはみそでお願いしました。名古屋流の濃い目、甘めのみそだれがとても美味しく、ヒレカツは大きめです。海老も立派な海老が使用され、尻尾の身の部分の殻もしっかり外してあります。この尻尾まで美味しく頂けるようにしている気遣いがホントに嬉しい。お母さんの心遣いがとても嬉しい手作りとんかつが頂ける嬉しいお店に出会いました。小牧に長く住んでいる方も知らなかった隠れ家のようなお店です。また来たくなってしまいそうなお店です。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
とても美味しかったです。また行きたい味でした。
名前 |
とんかつ三代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-73-8315 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

やわらかくて美味しかった。