四季折々の美しさ、ダム湖に癒やされて。
水沼ダムの特徴
昭和41年に完成した茨城県最古の多目的ダムです。
水沼ダムはヘラブナ釣りと四季折々の風景が楽しめます。
ダムまでの道は細く、釣り人や自転車愛好者に訪れやすいです。
花園渓谷に行く途中にあるダム湖。茨城県で最初に出来た多目的ダムらしいです。
前の日台風みたいに大荒れだったからゴミだらけ。
ダムカードを頂きに訪問しました。県道沿いには案内がなく、GoogleMapで水沼ダム管理事務所を設定して、辿り着きました。管理事務所入口のインターホンを押して、ダムカードが欲しい旨を話すと、職員さんが入口まで持ってきて頂きました。
昭和41年6月に完成された茨城県で1番古い多目的ダムで、ヘラブナ釣り場として有名です。紅葉の季節は多くの観光客で賑わう他、水沼山、鷹巣山の登山口があり、ハイカーにも人気のダムです。(^o^)
ダムまでは細い道、車一台分ぐらいか。管理事務所にてダムカード配布あり。
天端に入れない、道も狭い。
釣り人がたくさんいますね。
ダム周辺の景観は、最高でした、今日は、少し風があり、漣、ができていました、自然豊かなよいところです。
水沼ダムは、釣りにも適した場所です管理事務所へは、近くに止めて行くようにしましょう。
名前 |
水沼ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0293-43-9152 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kasen/dam/dam/shokai/mizunuma.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

花園渓谷に行く手前にあるダムとダム湖。