名古屋の武将が無料で楽しめる!
名古屋市秀吉清正記念館の特徴
無料で豊臣秀吉と加藤清正の資料が豊富に見られる記念館です。
中村図書館の2階に位置し、多彩な展示物が楽しめる施設です。
映像上映や特別展もあり、歴史ファンには魅力的なスポットです。
織田信長や豊臣秀吉、加藤清正等、名古屋にゆかりのある武将の展示物を見る事ができ、無料でみられるので良かったです。名古屋で一人暮らしをしていたときに中村公園の周辺もウォーキングコースとして最高でした。戦国時代の名古屋の様子や治水の工事など唯、単に戦国大名だけでなく、その時代の暮らしなどを知るには最適な場所だと思います。名古屋に移る前の清州の周辺は河川が多いためか本当に洪水が多くて常に米の収穫に影響が大きくてその日の暮らしにも大きな影響を及ぼしていたときいています。
駐車場がわからず神社前のコインパーキングに止めました。60分200円。丁寧な秀吉の歴史が通路に並んでいます。無料とはありがたいことです。豊国神社、ひょうたん池、秀吉生誕地記念碑、秀吉産湯の井戸、加藤清正誕生の地銅像など見どころ満載!名古屋駅から10分程ですので新幹線の待ち時間で利用しました。
駐車場料金¥300入場料金無料一階の中村図書館の2階部分にあります地元の英雄 太閤秀吉ビデオの上映時間が何分か判る場所とそうで無い場所(あまり上映時間が無いところが多い中、部分的な表示あり)全てに表記してあると良いと思います。
無料でこのスペックは、歴史好きにはありがたい!撮影OK箇所、NG箇所あります。書状は、どこで何を見ても、人の魂込められてると感じます。三成の密書は必死さが伝わってきた。光秀の姿絵は。隠れて撮影している人へ、節度とモラル守らないと下に見られてますよー。しらんけど。
真田戦記秀吉清正記念館愛知県名古屋市中村区中村町茶ノ木25名古屋市中村区の秀吉清正公園の中にある秀吉清正記念館に行ってきました。中村区出身の秀吉と清正を中心に彼等と関連の深い人々の資料・肖像画・パネル表示等が見れる歴史博物館です。駐車料金しか、かからないのが何とも嬉しい。公園・豊国神社等は以前に行っているので今回は見てません。兼松正吉は今まで知らなかったので印象に残りました。
秀吉清正記念館に行ってきました!子供向けのクイズゲームもやっていました。夏休みの自由研究とか、ちょうど良いんじゃないでしょうか。【見所】秀吉の書簡は見所。また、歴史に詳しくない方も、秀吉について、よく分かるようになるのではないでしょうか。また、兼松正吉、知りませんでした。でも、胸熱な武将です。【拝観料】無料です【アクセス】地下鉄東山線、中村公園の三番出口から、徒歩で15分。有名な巨大な鳥居をくぐって、まっすぐ行くだけなので、迷うことはないでしょう。
図書館のある建物の2階にある無料なのに展示がとても多くて撮影も出来るとかなり嬉しい施設周りにも豊臣秀吉にまつわる観光地があるから秀吉マニアになってあちこち観光しよう。
🎄中村公園⛩️鳥居脇に秀吉清正記念館《入館無料》で「ねねと秀吉の遺宝」特別展のパネル発見‼️中村公園プラザ、中村図書館2階に行きました❗記念館の方からフラッシュなしで写真撮影OKですよと言われて嬉しかったです🙂兜あり、具足あり、馬具、陣羽織、画像、絵図、朱印状、掟書き、覚書などがあり1時間近く楽しみました☺️秀吉、清正の生涯やその家臣を紹介する資料館です。秀吉ゆかりの近江木下家資料や兼松家資料(いずれも名古屋市指定文化財)を所蔵しています。常設展のほか、特別陳列も開催しています。
無料で入館出来ます。内容も濃くさらにフラッシュしなければ撮影も可能と至れり尽くせりで最高でした。帰り際には来館記念のカードまで頂きました。ありがとうございました😊
| 名前 |
名古屋市秀吉清正記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-411-0035 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-15-2-5-0-0-0-0-0-0.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
図書館の上に併設されていますクイズなど楽しめるようになっています。