昭和の味、大判焼き100円。
橋本屋の特徴
昭和の雰囲気漂う萩原商店街にあり、趣あるお店です。
絶品の大判焼きは、たっぷりの餡が自慢です。
約40年続く一宮の老舗で、親子三代に愛される味。
「大判焼 やけてます。」の貼り紙がステキすぎる。風情ある美濃路の萩原商店街を散策した際に訪れた。その佇まいは重要文化財級だった。僕は大判焼を1個だけ買った。それを街道沿いの古民家の軒下で雨宿りしながら食べた。熱々の大判焼は僕を癒してくれた。近所にあれば足繁く通うだろう。(2024_07_12)
ザ昭和。焼きそばも素焼きそばにトッピングという注文方法。色の割にはあっさりとした味。油っぽくも見えるけれど、それもあっさりと食べられた。食後にぜんざいもいただいた。元々大判焼きが有名で、餡も炊いているようです。その餡をお湯で溶いて、餅の代わりにみたらしのタレのかかってない団子(焼いた白玉団子)を入れてある。団子も焼いてあるので香ばしくて柔らかくて美味しいし、ぜんざいも、あっさりでちょうどよい感じでした。
美濃路を辿るサイクリングの途中で偶然見つけた橋本屋さん。昭和チックな店構えがとても懐かしく入店してみました。で、焼きそばを注文。うまいよ~。醤油ではなくソースがメインの味付け。お母さんと大学生の娘さんかな?仲良く切り盛りされてマス。店内も店構えと同様、昭和から時が止まったよう。で、特等席には看板猫さんの、ラムちゃんが鎮座。ウチらが来ても一切動じません。自由気ままなラムちゃんなのデス。トラ模様なので、うる星やつらのラムちゃんからのネーミングかと思いきや、そうではないらしい(笑)近くに来たらまた寄ります~
👨👩👧👩👧親子三代の行き付けの橋本屋さん。子供の頃は大判焼きを食べ大人になってからは店内で-焼そば-みたらし団子/夏はかき氷(抹茶)冬は(団子入りぜんざい)…🤔o.1はあんこが売りの大判焼き😋👍ママと娘ちゃんもきさくで看板🐈猫も運が良ければ出逢えます😌💓
大判焼きをよく食べました。昔ながらの味で、私は好きですね✨その他、焼きそばとかもあったような気がします👍️夏はかき氷も販売していたと思います。
一宮に古くからあるお店。大判焼き 110円みたらし3本 270円焼きそば大盛り 540円おしるこ 220円安いです。やきそばはトッピングしないとキャベツだけの具なので、プラス50円は必要です。みたらし、冷めてももちもち一宮市民に愛されてる大判焼き。あんこの味が橋本屋独特の甘さ。しつこくなくていいです。あんこだけでも売られてます。焼きそばは色の割に味が以外と薄め。パンに挟むと美味しいかも。シンプルな味です。小さな頃からこの味で育ったって方も多いお店。代替わりしてお嬢さんがついでます。
大判焼きが一個100円からとリーズナブルかつ美味しいです。昔ながらの店構えもレトロで大好き。個人的にカスタード(一個130円)の大判焼きが大好きです!
かき氷、大判焼き、みたらし団子をいただきました。昔ながらの味でした。支払いは現金のみです。駐車場あります。接客は微妙でした。店内はエアコンが効いておらず超暑いです。
安定した懐かしい味です。あずきの大判焼きが1つ100円はありがたいです。※カスタードは1つ130円です。グルテンと糖質なので健康食とか気にする方はやめた方がいいかも知れませんね笑でもそのようなこだわりのない方にはおすすめします。
名前 |
橋本屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-68-1336 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の雰囲気が残る萩原商店街にあるお好み焼き、大判焼き、みたらし団子、焼きそばなどの焼き物のお店です。先代のおじいさまから店舗を引き継いだお孫さんが店主となりお店を運営されています。店内飲食可。夏場はかき氷の提供がありました。