久ノ浜の柏餅、最高の味わい!
菓匠梅月の特徴
久ノ浜駅近くの和菓子屋、梅月さんの柏餅は絶品で評判です。
添加物を使わない上品なあんこは、食べる価値があります。
一年中楽しめる柏餅は地元の人々に愛され続けています。
2025.5お土産によもぎ柏餅を頂きました。。皮はもちもち、あんこは甘さも程よく上品な味でした。。添加物が入ってないみたいで当日食べないと皮が固くなってしまいます。。固くなった時は少しレンチンするといいです。。
今まで食べた柏餅の中で最高に近かったです。草餅、餡子、小豆、砂糖、塩、素材の味ぜんぶを鮮明に感じました‼️あんこは割としっかりどっしりと甘く、水分をほとんど感じないほど固い仕上がりなんですが後味は凄く上品で高級感のある感じがしました。
震災で一度は閉店まで考えられた末、見事に復活された和菓子の名店です。店内は狭いので店外までお客さんが並ぶ状態でしたが、お店の方は明るく丁寧な対応をされていました。今回は、すぐ売り切れてしまう大人気のかしわ餅を購入しました。ヨモギとヤマゴボウの入った皮は、やや厚くて歯ごたえがあります。中の餡子は行き過ぎた甘さはなく上品な味でした。添加物が一切入っていないので賞味期限は購入日当日までとのことでした。
久ノ浜駅の少し先に、素敵な和菓子屋さんがあります。名物柏餅は売り切れでした。波立と名のつく和菓子と殿上というフィナンシェを購入。品のある味で美味しかったです。アップルパイのフィリング作る際にできるりんごのペクチンジャムや蒸し羊羹みたいなものもありました。
柏餅といえば昔から此方震災で場所は変わりましたが人気は変わらず、それ以上昔は粒餡であんこがガツン!と強かったと記憶していますが、今はこし餡多めの優しい味わいになりました温かくて草餅と柏の葉の香りがとても良いですが、翌日の少し固くなった柏餅も好きなんですよね〜!
柏餅最高!昔からの味。久しぶりに行き、変わって無いのがとても嬉しかったです。
時期が限られるはずが、一年中柏餅が食える。しかも柏餅旨い。
なんと、一年中柏餅があるようで、地元でも人気店舗のようです。草餅にくるまれたつぶ餡は、甘さ控えめでほっとするお味です。リンゴを浸けた後の蜜なるものも売ってます☺
当日のうちに食べないと固くなってしまいますが柏餅が非常に美味しかったです。
名前 |
菓匠梅月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0246-82-2020 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

柏餅が食べたくなったので、梅月さんへ寄り道してみました。平日の12:30頃に来店しましたが、お客さんはいなかったです。駐車場は店前に2台停めることができ、近くにコンビニもあります。今回は5個入りを購入させていただきました。価格は750円です。大きさで例えると、格闘家の拳くらいあり、中身は粒あんです。個人的に粒あんは苦手ですが、程よく甘く苦にならないどころか粒あんが好きになりました。購入時はあたたかく出来たてほやほやだったかもしれません。食べたのは夜でしたが、もちもちで食べ応え抜群です。以上のことから、お土産にも向いていると考えます。