未来の景色と物語展。
ソフトピアジャパンセンターの特徴
絵本とわたしの物語展がソピアホールで開催中です。
高層棟は大垣のランドマークとして、遠くからも目を引きます。
地下には有料駐車場があり、快適に訪れやすいです。
岐阜県大垣市のIT系の開発拠点っぽいところ。しばらく通っていますが、駅から遠いのが、キツイですね。歩くと30分かかるので、バスに乗りたいけど、朝は、混んでいて座れないことが多く、夕方は、良い時間の便がないので、結局、歩く羽目になってます。予想以上に、不便なところです。
今、「絵本とわたしの物語展」がソピアホールにて行われています。600冊の絵本と昭和から平成までの時代を振り返る展示などもあり面白い企画でした。10:00〜20:30 8/30(金)まで地下駐車場が便利かと思います。
会議でおじゃましました。13階は展望室になっていて机と椅子があるので、景色を楽しみながら弁当を食べることができます。織田信長にも会えました。
県外から仕事で初めて訪問しましたこのエリアだけ近未来的で面白い。外部に開放しているのもいいですね。
試験を受ける為に行きました。駐車場は地下にあり、20分までは無料で、3時間までだと110円。建物は綺麗。13階には展望室があり、無料で利用出来る。テーブルと椅子があり、人も少なく、ゆったりと休憩できそうな空間だった。自習等の長時間利用は禁止と書いてあった。眺望は市街地が見え、遠くに金華山や伊吹山が見える。周りに高い建物が無いので、眺望は良い。ただ、イベント等があった時は地下駐車場から出る為に出口の精算機に向かう車の行列が出来てしまい、なかなか出られないので注意。 (2022.12.11)
周りに高い建物が無いため、そびえ立っています。今は季節がらクリスマスツリーが飾ってあります。織田信長の像もあります。
地下に有料駐車場があります。秘密基地みたいで、子供には楽しかったようです。最上階の展望台は、遠くまで見れて良いですね。初めて行きましたが、一緒に上がる人もおらず、静かなものでした。最上階のテーブルは、自習に使っている子供達がいました。ここが、集中できるのなら、もっとテーブルあっても良いのかな、と思いました。
秋空で雲の感じが良かったので、ちょっと視点を変えて、情報工房ソフトピアへ。メタセコイアや冬はライトアップをしていることは知っていたものの、カメラをもってエリアに入るのは初めて。建物がちょっと一般的ではない?ので、ある意味面白かった。地元でも基本知らないけど、日曜日出勤の方や、朝の散歩される方がそこそこいたのはびっくりしたかな?
駐車場無料にしてほしい。
名前 |
ソフトピアジャパンセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-77-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

会社での会議や展示会や失業給付の説明の時に利用しました。敷地内もそうですが、周辺に芸術的オブジェクトがいくつかあり、眺めながら散歩ができてよかったです。