港の見える丘公園近く、温まる癒しの空間。
本牧ゆあそび館の特徴
本牧ゆあそび館ではジャグジーや電気風呂が楽しめます。
老朽化を感じさせない清掃が行き届いた施設です。
駐車場が14台あり、気軽に立ち寄れる環境です。
精算は自販機が基本だが、ペイペイは受付カウンターで行い。電子マネーが使えるのは有難い。ロイヤルと通常いずれも利用しました。個人的には差額を払ってまで利用する価値が感じられませんでした。かなり年季の入った設備。シャワーは固定されており、またカランも出しっぱなし出来なくなっています。シャンプーやボディソープなども用意されていないので、皆さん各自で持参されています。電気風呂、ジャグジーがあります。そんなに広くはないので、空いてそうな時間帯を狙って利用しています。あとドライヤーが3分20円別途で必要です。お釣りの出ないタイプのものなので、これも準備が必要。ドライヤーは2台あるうちの片方が修理中とかで使えません。稼働してる方もお金入れたのに無反応で、スタッフに対応してもらいました。早く直して欲しいです。休憩コーナーは受付カウンターの前にあり、男女混合です。まぁこんなものかなと妥協しつつ利用しています(笑)
少し老朽化しているが、とても綺麗に掃除されていました・駐車場14台・靴箱の鍵はフロントに渡すお母さんが明るくて気さくで素敵な方でした2階の風呂のみ500円3階のロイヤルは+390円(サウナ、露天、その他)・ドライヤー20円3分・シャワー固定タイプ取れるタイプもある・軽食あり・アイスあり天気も良く露天も気持ちよかった日が暑かったけど、屋根があるから良かった横になれる椅子もある。
本牧で駐車場もあり休憩室もあるので割と満足度は高い。平日の16時以前だとお得です。タオルやシャンプーは置いてないので持参して下さい。無い方は購入できますので券売機を参考にして下さい。
小さめのローカルスーパー銭湯という感じ住宅街にポツンとありますが、それなりに来客はあるようでしたコインランドリー併設、駐車場や駐輪場もありますスタッフさんが感じよく、また来たいと思いました。
同じ490えん払うならねぎしの湯大盛舘に行った方がいいよ 駐車場は車高2mが限界。
中区の銭湯では設備が整っている方なんだけれども、少し風情が足りないような…。文句はないのですが竹の湯時代が懐かしい。でも家族連れに親しまれていると思います。駐車場もあるし。
メインの通りからちょっと入ったところにあります。知らないと目につかないかな?ランニング後に寄りましたが、「ランナーの方?これから走ります?」と聞かれました。荷物預かりしていただけるようです。こちらの銭湯、よく「普通料金で利用可能な箇所が狭い」「3Fの浴槽は別料金になるので高い」とか言うコメントありますが、設備はきれいなので、普通料金だけでも私は満足できました。なによりリラックスバスのジェット噴流が強めで、足の裏&ふくらはぎにあたるようになっているので、ランナーの疲れた足にはちょうどいいです。今回は試しませんでしたが、湯上がりに一杯飲めるようにお食事どころもあるので、呑んべにもおすすめです。
港の見える丘公園から徒歩15分くらい。10年前から気にはなってたけど来れなかった。陽気も良くなって、ぶらり散歩。途中日本初のビール工場のあとがあったり。ここは全部入るには、ロイヤルコースの追加400円が必要。でも絶対オトク。屋上の露天風呂は、スーパー銭湯級。広い。サウナは2種類。本格サウナとスチームサウナ。それに水風呂。ほかにもいろいろある。2階の休憩所もゆったりしていて、冷たい飲み物も。銭湯好きな人、是非一浴の価値あり!です。(2019.4)
変則的なレイアウトのサ室は84度。時計やタイマー、砂時計も無いので( TVがあるのである程度時間はわかるかも)かえって時間に捉われずに入っていられました。 深めの水風呂は足を伸ばして入れて気持ちが良いです。 露天風呂があり、外気浴もバッチリでした。 ミストサウナもあり、ちょっとくたびれた感じの室内とストーブ(?)ですが、蒸し蒸しの水蒸気と、ミストサウナとしては高い気がする温度で、こちらもなかなか気持ちが良いです。 全体的にサウナの温度は低いので、夏場また来てみたいかな、という感じです。
名前 |
本牧ゆあそび館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-624-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

暖まりました。せっかくなので露天風呂とサウナひ入れるコースにしてみました。受付の女性が丁寧に教えてくれます。