昭和の雰囲気堪能!
岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会の特徴
昭和のレトロな雰囲気が漂う、居心地の良い商店街です。
サンデービルディングマーケットで楽しむことができる賑やかな場所です。
日曜日の18時ごろは静かで、ゆっくりと時間を過ごせることが魅力です。
昔の面影はありません。それが星1つの評価ですね。
レトロな昭和の雰囲気が、残ってます!
サンデービルディングマーケットが開催されて楽しい商店街です。
ゆっくり回ればきっとお気に入りのお店が見つかるはず。駐車場や駐車料金がもっとお値打ちに成ると良いのにね。
日曜日の18時ごろにお邪魔しましたが、静かでした。
昔ながらの雰囲気が漂っていて居心地の良い商店街。思っていた以上に通路も広く長時間いても楽しい。
柳ヶ瀬商店街が縦線だとすると、昼間は横の通りと高島屋周辺しか機能していません。柳ヶ瀬=飲み屋街とシャッター街でした。
厳しい状況ですが、いろいろとがんばっています。
仕事の移動中通りかかった。
名前 |
岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-262-6261 |
住所 |
〒500-8875 岐阜県岐阜市柳ケ瀬通2丁目3 アンゴラービル |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

柳ケ瀬商店街の活性化、正直上手くいってません。歩いてるのは、近所のジジババやイオンに行く足の無い方。売ってる物は、賞味期限間近の安売り商品のみ売れる、若者が来たいイベントも無し、何とかしないと歩いてるジジババが亡くなく頃には消滅するかも知れません。ドンキも撤退、アミューズメントもゲーセン、映画館しかも3D、4DXやIMAXも無し、昔ながらの老舗店が集客力を減少しながらも、持ってる状況です。イオンタウンやカラフルタウン、マーサ21などに、対抗できるイベントやコンテンツが必要です・・それも、岐阜市は岐阜駅に集中する方向ですし、四面楚歌の状態なのかも。昭和のコンテンツでなんとか生き延びる事ができるのは、今の店舗オーナーがあと何年生きているかで、死に絶える時期も予測できそうな。昭和の夢は捨てて、新しいコンテンツタウンに生まれ変わる必要があると思います。