鹿島神社で感じる、武の神の風情。
立鉾鹿島神社の特徴
いわき市平中神谷にある立鉾鹿島神社は歴史的な由緒ある神社です。
朱の鳥居が印象的で、伏見稲荷の社も境内に併設されています。
毎月のスタンプカード特典で、1年間のプレゼントが楽しめます。
いわき神玉巡りで参拝神玉と御朱印いただきました桜の咲く頃にまた伺いたいと思いました。
風情の有る神社、帰ってきたばかりですが快くご朱印の対応をしていただけました。
表参道を分断した罰当たりな常磐線(笑)西参道から進むと曰くありげな岩壁と朱の鳥居が続く伏見稲荷神社が印象的。拝殿向拝の益荒男な力士像と、虹梁の象や手水の龍の長い牙が印象的でした。御朱印は書き置きのものをセルフでいただいてきました。
境内は広くはないけれど、いい雰囲気の神社でした。
立派なお社でした。
セルフで御朱印や神玉を頂くシステムのようですが、お釣り用小銭の箱はあったけど肝心の御朱印はありませんでした。社務所も不在。ご縁がなかったかな…
7月から神玉巡拝始まります。こちらでは、磐城七社のひとつである鹿島神社の御朱印を拝受することが合出来ます。だけだと思ったら、どうやら、こちらの神社の兼務社の全てなのかなあ。も、いただけるらしい。
道は少し狭い所にありますが駐車場も広く静かな神社でした。
鳥居をくぐってすぐに大きな岩がみえました。その岩の謂れを丁寧に説明していただきました。御朱印と神玉を頂いてきました。
名前 |
立鉾鹿島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0246-34-2106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1ヶ月に1回スタンプカードにスタンプが押せます❤️毎月1年間の立鉾鹿島神社様からの素敵なプレゼントです❤️いつもありがとうございます😌💕