源泉かけ流しの硫黄泉で癒される!
斎菊の特徴
源泉掛け流しの硫黄泉で、疲れを癒せる温泉宿です。
リニューアルされた露天風呂は開放感があり、最高のひとときを提供します。
フルーツやチーズケーキの盛り合わせが楽しめる美味しい食事も魅力です。
いつも回数券を使用して入浴しています。大浴場の他に小さめですが露天風呂があります。湯本温泉の泉質は含硫黄、ナトリウム、塩化物を成分とする「低張性弱アルカリ性高温泉(硫黄泉)」-いわき湯本温泉旅館協同組合より…という事で、温泉成分に含まれる硫黄は解毒作用、塩化物は切り傷や火傷に効果があるそうです。入口に書かれている「薬湯泉術乃宿」の通りですね!脱衣場のロッカーが限られていますが、もし一杯だった際はフロントで車の鍵だけ預かってもらえます。貴重品は車に置いておくことになりますので、その点だけご注意ください。常連客も多く、地元で親しまれている温泉です。
日帰りで訪問狭いが設備は綺麗、露天もある湯は弱めの硫黄臭がする、薄めの硫黄泉といった感じ脱衣所が蒸し暑いですね、換気扇は回ってましたが扇風機を見つけて風を最大強にしました悪くはないと思いますよ。
温泉、最高です。硫黄とのバランスが良いです。ご飯、美味しかったです。揚げたて食べたかったですが、冷えていても美味しかったです。接客、最高でした。本当に温かい人達でした。ありがとうございました。本当に本当に助かりました。泊まるならここしかありません。
日帰り入浴で利用させていただきました。やや白く濁った透明系のお湯ですが硫黄系のにおいが少しだけありなかなか良いお湯です。湯加減もちょうど良く特に露天風呂が気持ちよかったですね。受付のおじ様の接客が丁寧で最初から気分良く過ごせました。無料のキー付きロッカーがあり貴重品があっても安心です。お風呂を出た後の冷水と麦茶の無料サービスもありです。
古めの♨️宿でしたが、♨️の泉質は最高でした🙆連泊したおかげで、疲れが癒されました🤗釜炊きめし🍚美味いです😋
ネットで予約しました。急きょの旅行だったので空いているところを…と決めたのがやはり失敗😞写真を見た時は感じなかったのですが、客室がビックリするくらい狭かった。家族4人でしたが、4人分の布団を敷いたらその上で寛ぐしかないくらいの広さでした。食事は夕食は部屋食でしたが、子供は食べれる物が殆どなく買っていったお菓子を食べ始める始末…夫婦の旅行などで利用するのは良いかと思いますが、子供との旅行には向かないかなと思いました。
初めて福島県に行きました。素泊まりです。6歳と4歳の息子たちとお風呂に入りました。内風呂のお湯が熱かったので子どもたちが入れないでいると、外風呂の存在に気づいてなかったのですが、地元の方が親切に外風呂があることを教えてくれて無事にお湯に浸かることができました。お風呂で話しかけてくれた地元のおじさん達はみんな親切でした。4歳の息子はお風呂を気に入り夜と朝の2回入り温泉を楽しんでました。また行きたいです。
部屋は狭い。ビジネスホテルという感じです。食事も普通。温泉が最高です。狭いけど硫黄の香りのする源泉かけ流し。素泊まりで温泉三昧がベスト。駅周りにはご飯食べれる所が有ります。隣の蔵をリフォームしたカフェがおすすめ。
コロナが広まる前に、よくお風呂に入りに行っていました。春風の宿と同じ系列店で、日帰り入浴は600円です。このあたりでは、大衆銭湯以外では、最安値に近いと思います。お風呂は天然温泉で、露天もあります。露天にツボ風呂があり、かなりぬるいですが、そのぬるいのが私は好きで、お風呂に浸かりに来たら、必ず入っていました。平日のお昼時や日中に行くと、お客様があまりいないので、貸切状態になる時も多く、1人でのんびり入るには、うってつけのお風呂です。今現在は、土日のみの営業で、私は人が多いのは好きではないので、なかなか行きづらくなりましたが、またコロナが落ち着き、平日も営業するようになれば、入浴しにいきたいと考えています。
名前 |
斎菊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3612-8198 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

日帰り温泉のみの利用でした。お風呂は少し狭い感じがしましたが、入ったあとはお肌がツルツルになりました!