大垣城まで徒歩5分!
奥の細道むすびの地 第二駐車場の特徴
大垣城まで徒歩約5分と便利な立地です。
普通車が午前9時から終日無料で駐車可能です。
奥の細道むすびの地では四季折々のイベントが開催中です。
大垣城に一番近い無料駐車場。午前中は比較的混んでいた。昼すぎると駐車してる車も少なかった。看板は小さくあるが、分かりにくいかも。
近くのホテルを予約しましたがチェックインまでは駐車場も有料ですと云われたので、ネットで近くのコインパーキングを探してたらここを案内してくれました。こんな街中で無料なんてどうして?近くの市営駐車場は狭くて高いとの口コミでしたよ?
💮大垣城に近く、かつ無料❗で駐車できてありがたかったです。
土曜日に利用。9時過ぎではすでに満車地元の方が止めている?大垣城から近いですし無料で、舗装もされていますお昼過ぎまで利用させてもらいましたが帰りには何故か駐車場は空きが多かったです。
2022.7.2行ってみました〜大垣城から近めの駐車場です全部で20台くらいは停めれるかな一般者は無料で観光バス的なのは有料みたいです突如現れるので向かわれる方は近くになったらよく見てないと通り過ぎます看板小さいのかちょろっとついてるだけなので近隣の案内板あるので目的地も探しやすいです土曜日に利用しましたがあまり停まってる車両はありませんでしたがたまたまかなここら辺利用の方にはいいかもしれません今回も数枚写真撮ってきましたので参考にして頂ければ幸いですいつも高評価ありがとうございます。
大垣城と公園にとても近い無料の駐車場。停められる台数は20台くらい。障がい者用駐車場もあり。
市の中心部にありながら普通車が9時から21時の間無料で駐車できます。見た感じ管理人もいなさそうです。ここに車を停めて松尾芭蕉の旅の終わりについて観光するのが良さそうです。30台近く停めれますが人気のある駐車場ということもありすぐに満車になってしまうので朝一番に停めることをお勧めします。
横の道を、ゆっくり🚙走らないと見落とすかもせれません。特別、大きな表示は有りません。平日の午前中に利用させて頂きましたが無料で有り難く時間を気にせず観光出来ました。
奥の細道むすびの地では、四季おりおりイベントが開催されています。遊歩道が設置されて川辺の道は、ほっとする散歩路で、川にはでかい鯉も悠々と泳いでいてココロがほっとしちゃいます。周辺にも素敵なお店を見つける事ができます。はやくコロナが終息して またゆっくりとお散歩できる日が待ち遠しいです。
名前 |
奥の細道むすびの地 第二駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お盆休みに「大垣城」に向かうために利用しました午前9時開場に合わせて一番乗りしました「大垣城」までは徒歩で約5分ほど1時間ほど滞在しました駐車場に戻ると8割ほど埋まっていました無料で広く良い駐車場だと感じました午前9時前は施錠されており駐車出来ませんのでご注意を(笑)