横浜の名店、圧倒的カニ体験!
愛知屋の特徴
横浜市阪東橋の名店で、豪華な納沙布コースが楽しめるのが魅力です。
ガラスケースから新鮮なタラバ蟹を自分で選び、食べる喜びが味わえます。
美味しいシーフードが豊富で、特にカニの食べ応えには定評があります。
さすが蟹屋さん!大たらば蟹いっぱい100,000円以上!たらば蟹の、1人足い一本ずつ!ウニ半箱と蟹味噌、蟹春巻きが、今日のメニューです!5~6万円持ってこないと蟹三昧出来ないのか?足一本でかなりのボリュームでしたけど!
横浜市阪東橋になるカニ料理屋です。以前の趣ある雰囲気も好きでしたが改装して綺麗になりましたね!愛知屋さんは主に忘年会で使っています。◉カニを存分に楽しみたい◉高級感より居酒屋的な雰囲気◉カニ以外の料理も美味しい◉色々な種類のカニが楽しめる◉コースだとたっぷりの料理が出ます◉忘年会・新年会シーズンは予約必須◉時価もあるので注文はご注意くださいww◉子連れは向いてない個人的にはカニ甲羅焼き(グラタン)が大好きです!
納沙布コース 飲み放題付き料理自体は豪華です。店の混雑の関係か飲み物の追加がかなり遅く、料理提供が終わる大分前に飲み放題が終了しあとは追加料金。結局一人当たり2万円近いのでと割高という感想です。
カニメインで色々食べれます。カニの種類、カニ料理がたくさんありました。フグも食べれるようでした。
7回ほど来訪しています新鮮な蟹をいっぱい食べたい時に利用しますここのお店はガラスケースがあって、まずその日の品物を自分の目で選びます値段は張りますが、味、大きさどれも最高です。
美味しいカニが食べれます。過去のグルメ思い出しシリーズです。近くにはカニ道楽もありますので、食べ比べをしても面白いかもしれませんね。しかしながら、個人的には値段はやはり高いので頻度高くは行けません。写真は店舗リニューアル前の物なので、リニューアルして一新された当店にいつか行ってみたいと思います。お祝い事や大切な日に、大事な人と、特別なカニ料理を食べるには、良いお店の一つではないでしょうか。
かなり前ですが連れて行ってもらいました。テレビでしか見たこともない様なあのでかいタラバを初めて食べたお店です。そう、齧り付きましたよ。おぉこれか!美味い!と心の中で叫んだのを覚えております。中でもカニグラタン!蟹の甲羅にグラタンが詰まっているのですが、もうカニ120パーセントかと驚くほどの蟹の風味と味がグラタンを飛び越してます。2つ頂いてしまいましたが、胸焼けしました、、 他お刺身、サザエの壺焼き等たくさんの新鮮な魚介をいただいて来ました。最後はてっちりからの雑炊と王様の道を辿ってしまいました。なんせご招待ですから・・・でも、お値段も結構良いですよ・・今日ちょっと寄って行こうかという訳にはいかないな私には、、でも対価に対して十分満足いただけると思います。
圧倒的カニです!!甲羅焼き、赤貝も美味しく頂きました。かにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかにかに!
20年振りに蟹を買いに行ってきました。相変わらず蟹は大きくて中身もズッシリ!若い頃はお腹いっぱい蟹が食べられるので良く来てたけど今はタラバの足1本でもういっぱい!こんなガッツリ系のお店だった事に年を感じます!ただ蟹サラダと蟹クリームコロッケはこちらも蟹がたっぷり入っていて美味しかったー!
名前 |
愛知屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-251-4163 |
住所 |
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目156 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

超久々の訪問。伊勢崎町という若干躊躇する界隈にある巨大タラバで有名な創業120年以上の老舗海鮮料理屋。久々にいったら、お店がめちゃくちゃ綺麗に、明るくなっていてびっくりした。ここはアラカルトでももちろん頼めるが、最上級の樺太コースを頼むと、日本の満願会席とでもいうべき、超高級蟹料理屋さんでしか見られないレベルの巨大タラバを筆頭に、鮑、河豚、伊勢海老、雲丹、平目といった具合にあらゆる海の幸がこれでもか!というぐらい出てくることで有名だが、それは健在の模様。ただし、相当値上がりはしているようだった。一番大きなタラバは、姿茹でで9万円オーバー!全体的に以前の1.5倍以上になっている気がするが、今の物価を考えたらやむを得ないか。多分同じタラバをきた福で食べたら、さらに1.5倍はする気がする。この日は、そんなに食べれる自信がないという堅実なメンバーだったため(笑)、アラカルトにしました。大きなタラバの他、車海老の塩焼き、アオリイカの刺身、平目の活き造り、車海老の踊り食い、ウニの箱などをいただきました。これだけ腹一杯たべて、一人一万円台なので、高くなったとはいえ、お得だと個人的には思います。そして、メニューの内容的に、いつ来ても忘年会、新年会なのかと錯覚してしまう豪華さ(笑)ここは1-2名より、大人数で来て、ワイワイたくさん頼んで楽しむのが吉。ごちそうさまでした。また年末年始にでも伺います!