プチ北海道気分、広がる星空の下。
鹿角平観光牧場 キャンプ場の特徴
冬キャンプも楽しめる、寒暖差が大きいロケーションです。
牧場特有の開けた景色が魅力で、プチ北海道気分が満喫できます。
荷物運搬用のリヤカーがあり、便利な荷役サポートが整っています。
牧場と言っても牧草の為の土地なのか牛等は居ません。キャンプ地から牧草地の方への眺めは良いと思います。道を挟んだコテージがある側を登ると天文台有り自分が知る一番古い時には現在の管理棟も無く、BBQ施設も無く、道路を挟んだ側にトイレと流し、コテージしかない状況でした。今は管理棟で軽食も食べられて、コインシャワー(冬季無し?)も有り、便利なのでしょうが、個人の好みとしては無い方が好きです。
平地と比べたら時期によっては寒いかもしれませんので、時期は夏でも一枚羽織るものがあってもいいかもです。空気は澄んでいてとてもよい時間を過ごせました。
日帰りBBQツーリングで訪れました。牧場と言うだけあり、広々とした草原の環境は素晴らしいです。当日雨が振りましたが、BBQ会場は屋根付きで快適でした。ただトイレの数が少なすぎるのが難点ですね。
キャンプ場としては良く分かりません。ですのでそこは他の皆さんのクチコミを参考にして下さい。私がここを利用するのは古殿方面からの帰り道か、塙、棚倉方面から勿来方面に向かう時の休憩やお弁当ランチ等で利用してます。広大な牧草地を眺めながらの休憩は格別です。
3月初め、この日は昼間は暑いが夜になると水が凍るほど寒いので油断は禁物、寒暖の差が大きいのでそれなりの装備が必要、サイト自体はそんなに広くはないが周りが牧草地みたいで見た目プチ北海道、駐車場からサイトまで荷物運びが発生するがリヤカーが3台有り、冬季は洗い場とシャワーが使えず、事務所下のトイレは使用可能、ソロサイト使用料は1200円。
広大な緑の丘の隅っこが、キャンプ場です。開放感あふれる景色は素晴らしいの一言。駐車場からリヤカーで荷物を運ぶ手間はあるものの、このロケーションのためならば…という気持ちにさせてくれます。朝に牧場らしい匂い(堆肥のような)がしました。風向きによっては匂うのかも。受付・売店は2階。PayPay使えます。1階にコインシャワーと水洗トイレがあります。炊事場は道路を挟んだ向かい側です。
牧場だけあって拓けたロケーションがGood!反面、遮るものが無く日光と風には注意が必要。炊事場は斜面を少し登った道路向こうに十分な設備。トイレはサイト入口の売店棟内に普通レベルのものアリ。入浴は鮫川村役場方面10kmほどの場所に「さぎり荘」があり500円で利用できる。良心的な料金のキャンプ場で一考の価値はある。
山の上にある牧場を利用したキャンプ場です。1泊1000円と人数分の環境保全費200円でした。チェックイン・アウト共に10時です。全面フリーサイトで奥の方は若干傾斜があります。地面は土もしくは砂で水はけはあまり良くない箇所があります。車の乗り入れは原則的に出来ません。リアカーが2台あるのでそれで運び入れます。場内には使用済みの炭が散らかっていたりとマナーがあまり良くないように感じられます。トイレは売店下のキャンプ場用はウオシュレット付洋式水洗です。道路を挟んで共同炊事場と公共トイレ(和式)があります。売店ではお菓子や調味料などを販売していますが、家庭用の市販品をそのままなので買うと邪魔になるかもしれません。周りには民家すら無いので星空がきれいに見えます。
丁寧に管理されたとても気持ちの良いキャンプ場。お盆の時期にキャンプしましたがそれほど混んでおらず知る人ぞ知る穴場という感じです。光害マップで確認するとわかるのですが光害の影響のない、夜は本当の暗闇を感じられる場所です。言わずもがな、きれいな天の川を鑑賞できます。
| 名前 |
鹿角平観光牧場 キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0247-48-2010 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
星空撮影のため、冬キャンしてきました。素晴らしいロケーションで、肉眼でも天の川を見ることができます。