桜高で育んだ友情、未来への架け橋。
横浜市立桜丘高等学校の特徴
48年前からの友人関係を大切にする学校です。
優れた先生の質で大学受験成功のサポートをします。
通学路には急坂があり、独特なアクセスを提供しています。
クラスのみんなも部活のみんなもとにかく優しくて暖かい学校でした社会人になっても桜高の友達とはしょっちゅう会ってます☺️
通っていたのは30年位前になりますが、当時は先生の質も良く、お陰で現役で結構上の大学に受かりました。数年前に家族で沖縄に行った時に、偶然卒業旅行に遭遇したけど、流石に先生がもう分からなかったので声は掛けませんでしたが・・。緑も多く環境も良かったです。たまにはOB・OG会でも開いてください。
とても素敵な学校生活を過ごしました。真面目で温厚な人が多く、楽しく勉強できました。この学校で過ごしたのは、5年以上も前のことですが、いい思い出だったなあと今でも思い返します。学力に関しては、自身の学力にかなり余裕を持ってこの高校に入学した人が結構いた印象です。ほぼ全員が大学受験する高校で、早稲田とGMARCHを受験する人が多かったです。そして国公立大学を受験する人も一定数いて、合格する人も結構いました。私自身も公立に進学しました。温厚な性格で勉強も真面目に取り組みたい人に向いている学校だと思います。
穏やかな人が多い学校だと思います。
友達が通っている。
ウチのかんのよしきがお世話になってます。
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!の聖地の学校だと思われる。周りの雰囲気も良く、自然が多く感じられる。
自分はバスでなく,歩いて行ってたところ🚶校舎は建て替えられて,確かに昔よりきれいにされている✨*****夏の高校野球地方大会のメイン会場が保土ヶ谷球場だった頃(今は横浜スタジアム),開会式の校名プラカード持ちはこの高校の女子高生が担当していました⚾かつて,合唱コンクールで何度も優勝した合唱部が有名で,合唱の櫻高(おうこう,さくらこう)と呼ばれていました🌸自分が入学した時のオリエンテーリングに,当時の指導教師に校歌を教わった思い出があります🎼創立時は女学校だったので,校歌が其れっぽいですね👩昔は,正門前の道路に古木の桜並木があったのですが,切り倒されていました🍂大雨が降ると帷子川が氾濫して相鉄線がよく止まり,通学の足を奪われて休講になった記憶があります☔大昔の話しでした~😉
古典の少人数の補習が大学入試に役に立った。保土ヶ谷公園に近く環境が良い。
名前 |
横浜市立桜丘高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-331-5021 |
住所 |
〒240-0011 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目15−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この高校で48年前に大学試験を受けました。母校ではありませんが、とても懐かしい高校です。入試に合格し縁起のいい学校です。