どて丼と串カツの名店!
おおぞらの特徴
名古屋名物のどて丼が絶品で、スジ肉と大根が絶妙な味わいです。
串カツは1本からオーダー可能で、ボリューム満点でリーズナブルな価格です。
唐揚げランチの大きさに驚き、ランチタイムに訪れる価値があります。
串カツとどてで人気のお店。真ん中に厨房がある、コの字カウンターのお店。昼はランチの定食、夜は飲み屋、定食もあり、1人遣いにも良さそうです。⚫︎2024年7月3日訪問ランチで訪問。串カツ定食を注文。味噌、ソース、ハーフ(味噌、ソース半々)で選べ、ハーフを注文。店串カツは程良い脂身があるロース。カリっと目に揚げた衣にソースや味噌などのタレをつけていただいた状態で提供。熱々はアレなので少し待って食べる頃には、程よい硬さになりとても食べやすい。
お昼にお伺いしました。ランチセットのどて丼セットをいただきました。大阪のどて焼きとは少し違いましたが美味しかったです。ごはんのおかずとしては最高で、お酒のおつまみにも最高だと思います。大阪のどて焼きはもう少し甘味があります。場所によっては白味噌のところもあります。店員さんも気さくに味噌は足りますか?と聞いていただきました。ビールも一緒に頼めば良かったです。お隣で唐揚げ定食を頼まれてましたが、量が半端無く、多かったです。今度は唐揚げ定食を頼んでみます。お店の雰囲気は完全に昭和でした。椅子も作り付けのベンチみたいな椅子でした。また、伺いたいと思います。追記唐揚げ定食 頂きました。唐揚げの大きさが手のひらぐらいあるやつもあり、量が半端ありません。思わず少し持ち帰りしたかったぐらいです。唐揚げの味付けはあっさりした感じで、素材の味を楽しむ感じです。しかしながら外カリ、中はジューシーなので美味しいですね。店員さんから熱いですから気をつけてと言われていたのですが上顎、めくれました(笑)今度はタッパー持っていこうと思います。
ランチタイムに、名古屋市緑区にある【どて丼・串かつ・おおぞら】さんへ。駐車場は前面に2台分ありますが、乗り入れ口が狭いため、少し止めにくいと思います。中へ入ると厨房を囲んでグルッとカウンターが。目の前には、美味しそうなどて煮の鍋が。玉子とじ鉄板ランチを、どて煮チョイス、串かつは味噌で、ご飯大盛りで注文❗味噌、味噌チョイスのザ・名古屋で❗豆味噌でしっかり煮込まれたモツと大根に、刻みネギと鉄板の上の玉子焼を絡ませて食べると、想像通りのご飯すすむ君。そこへ、ニンニク入りの唐辛子を入れて少しピリ辛にして食べると、ライスが止まらないやつ。串かつを、ドボッとしっかりどて煮の味噌につけた、味噌カツ。言わずもがなですよね。どて煮、味噌かつ、赤だし味噌汁の名古屋飯を満喫。腹パン❗ご馳走さまでした❗
二人で切盛りされており、忙しそう!追加注文に気を遣う!
ランチにどて丼セットをいただきました😋スジ肉たっぷりで、一緒に煮込んでる大根がシミシミでとても美味しかったです😋串カツも1本ずつオーダー出来るので大満足でした😋ご馳走様でした✨
煮込んでフワフワの柔らかさ。メニュー名のイメージとは逆に、上質な味わい。接客も気持ちが良いです。
通勤でよく通ってたので気になっていた串カツ屋さん。外観からは、頑固親父のこだわりの串カツ屋さんで、店内は脂ギッシュな感じなのかなと思っていたのですが、入ってみたら女性二人で営むアットホームな感じ、店内も古さは感じますが清潔な感じで好印象です。ランチで串カツ定食を頼みました。串カツ5本に小鉢もついていて、ご飯も多めなボリューミーなのに650円という安さ。串カツのほうは、名古屋っぽいオーソドックスだけど、期待通りの味。お昼は定食がメインな感じだけど、串カツ単品や焼き鳥なんかの単品物も安かったので、夜に飲みに来るのもいいと思います。店員さんの接客もよくて、帰り際に「行ってらっしゃい!」という言葉をかけてくれましたが、田舎の実家に帰ってきたよう雰囲気を味わえました。私は自転車できましたが、駐車場が二台くらいしか停められない感じでした。
どて丼が美味しいと以前すぐ近くのコナミスポーツクラブのインストラクターから聞いたお店。裏メニューがあるといううわさも。
たまたま見つけたお店やさんランチがやっていると伺いました。お値段もリーズナブルで、サラリーマンには嬉しい限り❗寒くなりかけた日に伺ったので、なんとなくどて丼を。おなかが空いていたので大盛りで。オーダーして暫くしてでてきました。なかなかのボリューム✨そして、どての味も濃すぎず良い具合。一生懸命食べてちゃんも完食🙏美味しかったです😃
名前 |
おおぞら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-893-0267 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

唐揚げランチを食べましたが唐揚げの大きさが凄い!拳ぐらい!味も美味い!