神秘的な滝への隠れ道。
吉野平の不動滝の特徴
アクセスが簡単で駐車場も完備されており、滝へすぐに行けます。
周りのドーム状の岩が、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
最近できた案内看板があるものの、入口が分かりにくく訪れる価値ありです。
駐車場は車2-3台ぐらいのスペースです。駐車場真横にある林の斜面を数メートル下っていくと滝へ辿り着けます。傾斜が急でロープなど設置されていないので滑り落ちて怪我をする危険があります。その危険を冒して辿り着く滝はまるでジブリの世界(これ言っときゃオケー)。ゴミが全くなく滝壺が綺麗、高い木々に囲まれた滝に射し込む光が幻想的です。いつまでもこの状態でありますように。
滝の評価は先人にお任せ。私も悩んだ下への降り方についてコメント。は? と思うかもですが、現地で「なるほどね」と思って頂ければ幸いです。県道沿いにある【①吉野平の不動滝】の看板をはいり、【②枚目に写ってる電柱の裏側辺り】に【③枚目の下にくだる道の痕跡】があります。【④枚目トタン小屋?跡】方面に続く道の痕跡を進むと【⑤枚目の如く目的の滝】が視界に入って来ます。距離は短いですが、傾斜は結構あるのでスニーカー等が良いでしょう。泥濘んでいたら、高確率で滑りそうです。手を拭くためのウエットティッシュがあると安心です。
5台程度の駐車場があります、人も居なくて神秘的な滝でした。坂道は整備されいなくサンダル等では危険、滝の飛沫のせいで苔も多い。
景観も良く、アクセスしやすいです。😊滝の上の水道管下に丸太が3本、橋のようになってますが 危険ですので渡らない方がいいです。
駐車場から川に降りる時は急なガケになっているので注意です。地元の方に聞いたところ紅葉の時期、真っ赤なモミジも見ごたえがあるそうです。
看板が無ければわからない滝車を止めて❓どこからアクセスするのか❓うろちょろしてると気づく😊人に知られたくない滝。
アクセスが簡単で駐車場もあり歩いて直ぐに見られるのも楽ちんです。WW滝壺も美しく見下ろす形から川岸まで降りられますが見る角度によって滝や滝壺の色が変わり私はとても気に入りました。
小さく水量も少ない滝だが、ドーム状になった周りの岩がいい雰囲気を作り出している。県道196号線を走っていると、滝を示す小さな立札が目に入るが、多分最初から滝があると知っていいないと見落とすと思う。
入口が分かりにくいですが滝壺まで行けます。( ・ω・)ノ
名前 |
吉野平の不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

県道の脇に駐車スペースがあって、そこから滝の近くに下りることができるが難易度高い。