大阪の日本酒、圧巻の品揃え。
山中酒の店の特徴
日本酒ビギナーから通まで楽しめる量り売りサービスを提供しています。
大阪の地酒や希少な日本酒の取り扱いが豊富で驚きの品揃えです。
冷蔵庫のように管理された酒庫で、最適な条件で保存されたお酒が揃っています。
日本酒の好みを伝えると色々と親切に教えてくれます。今回は、おすすめを購入しました。
梅田のエキマルシェ店を何度か利用したのち、満を持してこちらを訪問しました。有料試飲のコインサーバーは梅田より少なく12銘柄。1000円でコイン3枚は同じですが、倍くらい注がれるのでお得な点も。梅田のサーバーより冷え具合は良好でした。公式サイトには常時50以上試飲可能とあるので、分けて設置されている計り売り用サーバーが、購入を前提とした試飲に対応しているのかも知れません。一般論としてあると良い和らぎ水の提供はありませんが、保温ポットに緑茶が用意されていました。ただしホットでした。3階の酒庫は他の方々が挙げている写真ほど明るくありません。写真として適正露出になるよう撮れるので仕方ありませんが、実際は多少明かりが必要なレベルなのでご注意を。懐中電灯と上着が用意されていました。
大国町駅2番出口から歩いて5分。お値段以上のお料理と空間に癒されました。背伸びせず、気軽に日本酒の飲み方、楽しみ方を勉強させてもらえるお店です。
エキマルシェにあるお店が良かったので来てみたのですが、ここは試飲というよりは巨大な日本酒の冷蔵庫という感じ。試飲についてはほんの少しだけですし、一升瓶の取り扱いがメインな感じ。酒の説明や価格もなくひたすら圧巻の日本酒陳列をしているので、日本酒に詳しい人がお目当てのお酒を探すというわかっている人向けの店なんだろうなと思います。飲みたい銘柄とか明確にわかった時にまたいこうかなとは思います。
日本酒の勉強でどんなのあるかなと軽い気持ちで行ったら凄すぎて圧巻。冷蔵庫の中で日本酒を見るというのも面白く、銘酒、知らないお酒を探すという楽しみ方も。その日はスーパー口説き上手を買い、宝物を手に入れた気持ちで帰りました☺️
日本酒ビギナーから通まで楽しめるであろう酒屋。特徴は言うまでもないが3階がまるまる冷蔵庫故の品揃え。普通のお酒から生原酒、活性、古酒なんでもあります。凍えながら選ぶ日本酒の楽しさよ。最近では有料試飲ができたり、梅田への出店、飲食店の展開など勢いを感じる。
100㎖の量り売りをしてくれるので、試飲するのに丁度良いです。珍しいお酒もあるので、見て回るだけでも十分楽しめます。
ものすごく期待して伺いました。大好きな仙禽クラシックとモダンがたくさんあるだけでテンションが上がりましたが、店はかなりマニア向けの作りで店に入る敷居が高い印象です。また置いてるお酒ですが、大阪一の品揃えと聞いていたのでもっと多品種のものがズラッと並んでるのかなと勝手に想像してましたが、それほどの驚きはありませんでした。(部屋全体を冷蔵庫にしてる点は驚きましたが)私は最近まで名古屋に単身赴任してて、近所に酒泉洞堀一という名古屋を代表する品揃えの酒屋さんがありたいへん贔屓にしてましたが、フレッシュu0026モダン系の日本酒は堀一さんと比べると正直劣る印象があります。もしかしたら堀一さんよりモダン系日本酒も多いのかもしれませんが、あちらはかなりお酒の説明のキャプションに力を入れておられたので素人の自分にはとてもありがたかったのですが、そういう部分が劣る印象に繋がったのかもしれません。
滋賀の酒がなかなか手に入らず、やっと買えました和歌山の紀土も多くあり、重宝しそうです店員さんも丁寧でした。
名前 |
山中酒の店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6631-3959 |
住所 |
〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目10−19 4f |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本酒の専門店で、種類も普通のお店では手に入らない様なお酒が多く置いてあり日本酒好きには、堪らないお店です。店主様も日本酒に詳しく、いろいろと丁寧に教えていただき、勉強になりました。お店からでもホームページからでも地方発送もしていただけるので、贈り物を送るのも便利です。