ポツンと佇む県指定古墳。
方墳大塚古墳の特徴
県指定史跡として歴史的価値があります。
ポツンと座る古墳は意外と目立ちます。
古墳の雰囲気を感じることは難しいです。
埼玉県指定の史跡です。方墳との事のようですが、よく判らないですね…。
古墳と言われなければ土置き場にしか見えません。
県指定史跡。ぶっちゃけ、さいたま市にはここよりも状態の良い古墳は多い。おそらく、地元の人の努力で文化財に捩じ込んだのだろうと思う。
通園バスの順路でしたので、何度も見ています。当時はまだ砂利道で、周囲には畑しかなく、大きな木も生えていましたので小さな山だと思っていました。50年ほど前に、現地に立て看板があり、「古墳」と言う物があること知りました。当時、農作業をしていた人に、古墳について色々と話を伺ったのですが、訛りがすごくて、よく理解できませんでした。昔は同じような塚が他にも在ったそうです。現在周囲は区画整理されて、新しく埼京線の駅もできて、当時の面影はありません。
いつも通る道ですが、観光目的で来ている人は見たことがありません。地図を見て古墳だったんだと、認識する程度です。
「方墳と考えられています。」と書いてある。本当に古墳なのだろうか。
未発掘のようです。
なんか土を積んだだけみたいです、古墳の雰囲気はありません。
こんなとこに古墳あるんだ…という感じで唐突に現れます。川越線の踏切近く。看板がなければ私も素通りするところでした…
| 名前 |
方墳大塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-829-1723 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.saitama.jp/004/005/006/001/005/001/002/p000195.html |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ポツンとひとつだけ古墳。