横浜の穴場カフェ、日替わりのワクワク体験。
シェアカフェ〜BLUFF TERRACE 〜の特徴
曜日ごとに変わるオーナーが魅力的なカフェです。
横浜の隠れ家、昭和のアパートで居心地よいひと時を楽しめます。
メジャーデビュー前のアーティストのライブ感覚が味わえます。
日曜だけやっているcha+tabiに行ってきました。日本茶にも色々あるのを今更ながら認識。2煎淹れてくれます。いろんな人が集い、関わるもよし関わらずともよしの不思議空間。癖になりそうです。
特別なお店です。住宅街のなかでアパートを改装した店舗で曜日がわりで運営する食堂。木曜日に行きましたが、パイコー飯のランチでした。年配のご夫婦が切り盛りされていました。美味しかったです。ユニークな体験をしたい方は是非!!
予定した店が臨時休業だったので、足の向きを変えて以前から気になっていた此処に入店する。宮崎県産の紅茶とフルーツサンドをハーフオーダー。紅茶はうっすら甘みが感じられ、美味。フルーツサンドはちょっと甘すぎるかな。日々オーナーが代わるようですので、また訪問します。
2021年2月犬の散歩の途中で見つけました。打越橋の袂の角に看板が出てます。看板が無いとカフェとは分かりません。シェアカフェで曜日毎に異なるカフェで営業しています。日曜日の今日は日本茶のお店です。建物は50年を超える古いアパートをリフォームしたもので外観は古いですが中は可愛い感じで綺麗です。我々は犬がいたので外のテラス席に座りました。日本茶の種類も数種類ほどあり茶菓子もあります。今日は味が濃いと勧められた狭山茶400円に佐賀錦と言う九州のお菓子150円を頂きました。お茶は丁寧に入れられており一煎目は喉を潤すためにぬる目に淹れられゴクリと飲めます。ニ煎目は熱めでお茶の香りがたちます。このような気遣いされたお茶はとても美味しいです。
土曜日のクレープリー・デュ・ラフにて、蕎麦粉のガレットコンプレをいただきました。蕎麦粉100%とのことで、しっかりとした食感があって美味しかったです。サラダも自家製ドレッシングとブルーベリーの相性が良くて美味しかったです。
曜日ごとにお店が変わり、私は火曜日の青バナナの粉を使ったお料理とかを提供している日に連れて行って頂きました。店主さんも雰囲気も素敵でした。
土曜日はフランス人のご主人がやっているフレンチカフェでガレット、クレープはとても美味しかったです。
横浜の、住宅街に突然現れる穴場カフェ。古いアパートをリノベーションしたとの事で、ぱっと見外観は古いアパートだが、中はすごくオシャレ。こじんまりしていて落ち着く。毎日オーナーが変わるシェアカフェなので、日によって全く違ったオーナー、メニューで面白い。日曜日が、全国のお茶から選りすぐったお茶を提供している日本茶カフェで、珍しい美味しいお茶が飲めるのでオススメ!
シェアカフェで、曜日ごとにオーナーさんが異なります。お邪魔したのは金曜日の焼き菓子とお茶を提供しているyoffeさん。毎週メニューも異なりますが、スイーツセットは小さい焼き菓子が3〜4種類乗ったかわいいプレートで、見ただけで幸せな気分になれます。最近は紅茶が充実してきたようです。紅茶、焼き菓子が好きな方には是非一度足を運んでいただきたいです。
名前 |
シェアカフェ〜BLUFF TERRACE 〜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-663-3696 |
住所 |
〒232-0034 神奈川県横浜市南区唐沢13−ブラフテラス |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

水曜日におじゃましました。私一人だったので、何とも自分ちみたいな感じでした。おちゃがとても美味しい。久しぶりにちゃんと入れたおちゃをいただきました。季節のフルーツ葛みつ豆も美味しくいただきました。花枝荘という古~いアパートの一角です。