透明でキレイなヌルヌル温泉。
大田原市 湯津上温泉 やすらぎの湯の特徴
アルカリ性のヌルヌル温泉で肌がツルツルになります♪
男体山から那須連山が見える丘の上に位置します。
市営で400円とお手頃価格、ゆったりとしたお風呂が魅力です。
施設は少し古さを感じるが清掃されている。地元の人が多いが混雑はしていなかった。土日祝日は奥の大広間が解放されてゆっくりできる。食事は今度利用してみたい。
温泉施設前に牧場がある、何とものどかな温泉です。実際に十数頭の牛さんがモーモー鳴いていました😁公営なので入浴料金400円とお手頃価格。泉質はよくて清潔感があるのは良いところですが、内湯と露天風呂だけでは少し物足りない感じです。お風呂の造りが良く考えられていました。内湯のフチの丸みが大きくとられていて、頭をフチにもたげても痛くなりにくくて、気持ち良く温泉につかれます。露天風呂もしかり、石の形や配置が良かった。ただ、たまに風向きが変わると、牛さんの臭いがします。自分は自然たっぷりな感じであまり嫌ではありませんが、人によっては苦手かもしれません。一番困ったのはお食事処です。チラシだと土日はお昼過ぎから夕方まで営業しているはずだが、カーテンが閉まっていて営業無しだった。
400円と安いぬるっとしたお湯 ちょっと消毒臭い露天風呂は内風呂より温度が高め ちょっと狭いか。内風呂の方は深さがけっこうあり、子供には深すぎるくらい。大人にはちょうど良く、首まですっぽり気持ちよく入れる過剰な設備がない、シンプルでコンパクトな、いい温泉施設。
旧湯津上村の丘の上にある日帰り温泉です。牧場が周りに広がり、とても素晴らしいロケーションです。桜の時期にもきれいですし、牛たちが放牧される5月以降などもとてものどかです。温泉はこぢんまりしていますが、気持ちが良いです。とてもツルツルした泉質で、お肌スベスベになりました。これで400円です。お食事どころもあり、直売所もありと、ほのぼのしている立ち寄り湯でした。
この場所は男体山から那須連山まで見渡せる丘の上にあって、湯冷めがなく、内風呂も良いですが露天風呂がお勧めです。深いところでも肩がつかるくらいなので、まわりの石や、木々を見ながらまったり出来ます。湯が出てくる所の白い石が面白い形をしています。
夕方訪問、地元の方々でかなり混んでいましたが湯温がちょうど良く、お風呂も広いのでしっかり温まりました。シャンプー、ボディソープの備え付けがあります。休憩室も広いので混んでいても忙しくなることはないでしょう。
栃木県内の温泉ですが、ローカルな印象を受けましたが、料金はとても安い。周りは牧歌的な風景が広がってます。牛がいたり、キャンプ場が近くにあったり、大自然が広がっています。常連客の方が多いので、静かに入浴したい人は注意が必要。露天風呂は滑るので初めての人は気をつける必要があります。
併設のキャンプ場で宿泊した際に利用しました。夜遅くだったことから、通常よりも100円安い300円という異常なまでの安さ(市営だからでしょうか?)。周辺は牧場や田園が広がるのどかな風景なのですが、利用客はこの時間帯でも結構いらっしゃいました。脱衣所はやや狭いですがロッカーの数は十分。横一列に並んだカランは広く隣の人を気にせず使えます。内風呂はタイル張りでやや無機質ながら、やはり広くて足を伸ばせるのが嬉しい。露天は少し狭めかな、混み合う時は待ちそうです。売店には地物の野菜に加え、アユやキノコなどのお惣菜が売っており、風呂上りの自宅での飲みやキャンプ場でのおつまみにも重宝しそうです。
ユッタリとお風呂が楽しめます。平日のお昼過ぎだったので、空いていて気持ち良いです。
名前 |
大田原市 湯津上温泉 やすらぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-98-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アルカリ性のヌルヌル温泉で透明でキレイです。塩素のにおいがします。温度がぬるかったり熱くなったり。常連さんの憩いの場なのでしょう。露天風呂はみんなで大きい声で話していて、入れるところが端っこの1人分くらい。気にしなければゆっくり温まってポカポカにはなりました。