市川窯の小砂焼、魅力満載!
市川窯の特徴
小砂焼の魅力を存分に楽しめる陶器専門店です。
藤田製陶所と並ぶ実力派の小砂焼の窯元です。
良い作品が揃う市川窯で特別な陶器を見つけられます。
小砂焼と言うと、どうしても『藤田製陶所』が最初に浮かびますが、市川窯も良い作品を造っていますよ。是非、お訪ねください。
小砂焼の窯元です。作家自ら販売しています。作品は釉薬によって一つとして同じ模様は有りません。お値段も手頃です。お気に入りの逸品を見つけて普段使いすれば生活が豊になった気がします。旅の思い出と共に大切に使いたい器です。
小砂焼(こいさごやき)のお店です。小砂焼きそのものが、ややマイナーな存在で近くに笠間、益子と有名な産地があるため埋もれがちですが、金結晶と呼ばれる独特な発色の釉薬が使われており面白い焼き物です。この窯元さんはとてもリーズナブルな価格設定で小砂焼きを販売されています、過去何度か行きましたがなにも買わない事がなかった珍しいお店といえます。笠間、益子からも遠くはないし馬頭は温泉が豊富ですから笠間・益子を車で訪れる人は是非ここにも寄ってみることをお勧めします。
名前 |
市川窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-92-3113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

小砂焼を見に伺いました。小砂焼は陶器の産地としてはマイナーなせいか、全体的に価格が安いと感じますが、ものは悪くないし自分としてはお買い得感が高いです。こちらでも何個か買って帰りました。