源泉掛け流しでツルツル肌。
佐久山温泉 きみのゆの特徴
源泉掛け流しの温泉で、アルカリ性のつるつるになるお湯です。
打たせ湯や電気風呂、内湯や露天風呂も充実しています。
美味しい刺身定食があり、食堂の品数も豊富でコスパが良いです。
ゴル友に聞いて、ゴルフの帰りに寄りました。大浴場のメイン浴槽のお湯に浸かりながら、電気風呂にかかれます。スーパー銭湯にはよくありますが、本物の泉質の中に電気風呂があったことは記憶になかったので、「こんなトロッとした温泉で電気風呂にかかれるなんて!」と嬉しいビックリでした。電気があたる位置が、ゴルフで使いがちな肩や腰にぴったりで、「ゴルファーズSPAですか!」なんて思ったりしました。露天風呂や打たせ湯で仕上げて、地場物のお野菜を買って、ほぐれまくったからだでご機嫌に帰宅しました。また必ず行きたいです!やはりゴル友に聞いた、お惣菜が美味しいと評判の、近くの和気精肉店にも寄りたかったのですが大混雑で次回の宿題にしました。
源泉掛け流しで泉質が良い。喜連川温泉市営もとゆ温泉第1温泉浴場と非常に似た泉質。お風呂場の構造がとてもよく、全て外を見て湯船に浸かることができる。水風呂もとても良い。
日帰り温泉は、こじんまりしてはいるものの清潔で開放感あり。お食事処は新鮮なお刺身や海鮮丼がおすすめ。その他の料理も美味!販売コーナーのお惣菜類やお野菜も素晴らしいので、是非見てみてください。
2024'09/07(土) お初です、良かったです、洗い場8席、仕切り有り、ソープ、シャンプー有り、シャワー2席、打たせ湯3席、電気風呂2席、ジェット2席、内湯大きい、露天エリアにサウナ有り、水風呂あり、坪湯1つ、屋根付き露天風呂大きい。休憩所畳大きい、受付前に惣菜売ってます、野菜や梨安いので買いました。
近所のゴルフ場でプレーのため前泊。お風呂はシャワーだけなのでこちらに食事兼ねて伺いました。お風呂はすべて「掛け流し」のアルカリ泉。すべすべお肌になるので大好きな湯質。お盆のせいか多くのお客様で賑わい、あまり風情を感じるような事はないかな😅その後は夕食兼ねて食事。味は‥それなり。値段はまあまあそれなり。こちらのハイボールは気抜けしててオススメできないかな😩あくまで天然掛け流しの温泉を楽しみましょう😁お世話になりました😀
アルカリ性のつるつるになるお湯でした。やや喜連川みたいな匂いもある。脱衣所は中型のロッカースタイル。売店のお惣菜結構美味しいかも。食堂もあるし無難に夕食もとれる。
地元の方々に愛される温泉といった風情です。浴室内はみなさんどこかで繋がりのあるようで近しい会話が繰り広げられます。だからと言って排他的ではなく話に入ってワイワイもできました。昔ながらの良き温泉です。茶褐色の湯の泉質はぬるぬる。スベスベになります。熱すぎない湯温で長湯してしまいそうですが温まっているので注意が必要です。床で滑らないようにしましょう。
ランチツーリングの帰り道に寄りました🏍6
お湯は良いですが、土日祝はいつ行っても休憩所兼食堂が満席(物を置いて場所取りをしていて人は居ない←温泉に入っている)で食事をする場所が無い❗️土日祝は、係員が長時間物だけが置いてある時は、フロントで預かる等の対応をしていただけると助かります。(そうなると席取りをする人が少なくなると思います)お風呂に入る時は、お風呂に大きなロッカーがあるので問題ないと思います。平日と土日祝のメリハリをしていただけると助かります‼️
名前 |
佐久山温泉 きみのゆ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-28-0374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

連れと初めて訪れました。よくある自治体の温泉施設です 雰囲気はのんびりしていて良かった 温泉はコンパクトというか少々狭い そしてジェット風呂以外ヌルくて温まらないコレは困る。一人用の湯船に浸かってたらその湯を普通に手桶でお湯を汲む人がいてびっくりした!この辺りでは失礼にあたらないのかな?再訪はないかも。