井上誠一設計!
烏山城カントリークラブの特徴
日本女子オープン開催地、井上誠一設計のトーナメントコースです。
難易度が高く、砲台グリーンや傾斜のあるホールが魅力的です。
食事には三元豚丼や振る舞いのお汁粉が楽しめるおもてなしがあります。
コースやグリーンの管理も行き届いており、非常に快適にプレーできました!特に三の丸コースはトーナメントの後半ということもあり、変化に富んでおりホールが要求してくるボールが伝わってくる楽しいコース!
何度かテレビでも見たトーナメントコース、井上誠一設計のコースだけあって戦略的で面白いコースです。我々が訪れた時はグリーンが重めでしたが試合が行われる時には早くなるんでしょうね少々遠いですが再チャレンジしたいと思います。
さすが 井上誠一さん(笑おもしろーいコースでした。ブヨがたくさんいて 同行者は22個さされて足がふくれあがってました。虫除け必須 短パン禁止。コースにあるホテルは 期待以上にお部屋からの眺望がよく 部屋のつくりも合格でした。特選和牛のコースの夕飯でしたがお肉と野菜とお茶漬けとデザートでした。お肉はおすすめですが いかんせんお肉しかでてこないので 還暦近いおばはんにはきつかったー。量は充分です。大浴場からは なにもみえません。狭かった。
女子プロツアーや各種アマチュア競技でも全国的な試合が行われる栃木県内でも屈指の難コースと聞いて行きました。レギュラーティーからであれば難しいことに変わりはないけど、私達一般ゴルファーでも楽しむ事が出来ました!併設されてるホテルに泊まって、朝のコース整備風景を見てスタッフさんの苦労の元に綺麗なコースがあると実感しました。アップダウンもあり、ブラインドホールも有りますが、それも楽しさの要素だと思える良いコースでした!テレビで見たことあるクリーク沿いの打ち上げホールは痺れました!
何年か前の5月に訪問井上誠一設計の名コース日本的というか曲線が美しいホールが多い印象😊ただし打ち上げホールはグリーン面が見えず難しい。
念願の日本女子オープン開催地「烏山城カントリークラブ」に挑戦してきました!今回は、本丸→二の丸に挑戦してきました。思った以上のアップダウンと砲台グリーンに距離感が合わず、ガードバンカーに苦戦しました。コース整備は流石という感じ。フェアウェイも広いので気持ち良く振り抜けます。グリーンも綺麗に整備されており、流石だなと感じました。食事も美味しく、おつまみの蛸カラは肉厚柔らかで最高でした。是非とも年内にリベンジしに来たいと思います。
20221215流石トーナメントコース、ツアープロの凄さが分かりすぎ、メンタル崩壊し師走に入りましたが、今年のワースト記録しましたm(_ _)m私の修行が足りなかった為、全ての正確性や引き出しを増やして、再度チャレンジさせて頂きたいと思います。従業員さん達の対応は最高のお・も・て・な・し(*・人・)おもてなし!
前泊で利用、2021年女子オープンで使われたゴルフ場です。朝食は洋食膳、昼はシェフこだわりのビーフカレー、肉がゴロゴロ入っていて、ルーもとても美味いです。
会員の方と同行でラウンドしました。やはり素晴らしいゴルフ場でした。また行きたいです。
| 名前 |
烏山城カントリークラブ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-83-1100 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本女子オープンを開催したコースだけあって、素晴らしいコースでした。ただ、砲台グリーンが多く白テイでもそれなりの距離があり、難しかったです。宿泊の場合は併設ホテルと焼肉レストランがおすすめです。