隠れ猫神社でツツジと御朱印。
芳賀 安住神社の特徴
綺麗に整備された隠れ猫神社で、気持ちよく参拝が享受できます。
参道のツツジが見ごろで、春の訪れを感じる美しい景観です。
質の高い御朱印があり、気さくな宮司さんがお出迎えしてくれます。
小さな村社ですが綺麗に整備されており気持ちよく参拝させていただきました。鳥居をくぐり参道を歩いていると甘えた声でネコが正面より駆け寄りお出迎え。人懐っこい性格の様で和みました。参道途中に稲荷社もあり見たこと無い程の大きな稲荷様が鎮座しています。授与所は無人で御朱印は社務所でいただけますと此方のコメントで確認したのですがお昼時だったこともあり今回は遠慮しました。駐車場は鳥居を車でくぐり第一、第二とあり10台程のスペースでしたね。参拝し帰る際は出迎えたネコがお見送り、鳥居迄送り出してくれました。
建物も小さく目立たないですが、是非おすすめします。御朱印いただきに行ったら、お茶とお茶菓子をわざわざ出してもらいました。神社は大きさではないと思います。
芳賀郡にある素晴らしい神社です。願掛けが成就したのでお礼参りに参拝しました。親切な宮司さんがおり以前伺った時にお茶やお菓子を振舞って頂きました。大きな悩みを抱えておりましたがここでお分け頂いた御守りを支えにがんばったら願いが本当に叶いました。ありがとうございました。
高根沢、芳賀、下延生に安住神社がありますが、ここは中くらいの規模。真っ赤な本殿が美しいです。よく見ると摂社末社もたくさんあります。初詣の際には大きな絵馬に願い事を書き込みましょう。
安住神社はしごツーリングの2社目として、バイク神社(上高根沢)の次に訪問しました。工業団地の端にあります。バイク神社は「商業施設」で賑わってましたが、こちら(下高根沢)は正統派のれっきとした神社で、だれも居らず神秘的な感じでした。バイク神社ではお賽銭入れなかった(高っかい御守り買ったので)ですが、こちらはご利益ありそうなのでお賽銭入れて拝みました。手づくり感もあり、ほっこりしててイイ感じです。正月が終わり、平日なので御守りも御朱印も閉店してました。
駐車場は石造りの鳥居を入って右側にあります。高根沢にある安住神社とは全く異なりますのでご注意を。決して大きくはない神社ですが、厳かで心がスーッと浄化されるような素敵な神社です。母屋で猫を飼われていて、人懐っこい猫ちゃんがたまに本殿まで遊びに来てくれます。
駐車場は、鳥居をくぐって右手側にあります。社務所には普段、誰もいませんので、御朱印などお願いされる時には、参道下の自宅に声をかけて下さいませ。
静かな所です。御朱印頂いて来ました。待っている間お茶とお菓子をご馳走になりました。寒かったので温かいお茶が有り難かったです。
厳かでいいと思う。歴史もかなり古い。チャラチャラしてなくていい。神主さん、神主さんの奥さん(巫女さん?)は感じが良いよ。知り合いに教えてもらってから、初詣も御祈祷もここです。私はすごく気に入っているから、ほんとは教えたくないんだけど。すごく良心的です。THE 神に仕える神社。
| 名前 |
芳賀 安住神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
028-677-8765 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
隠れ猫神社。至る所に猫が居る。某同名神社と違い、商売っ気が無い。だが、それが良い。そこが良い。神主さん夫婦も感じが良く好印象。御朱印もやっている。帰りはボンネットバンバンと車の下に猫が居ない事を確認した方が良いと思います。後、猫を捨てていく、攫っていくのはNGです。もし、猫を引き取りたい時は近所の猫かもしれないので声をかけて欲しいとの事です。