街外れで味わう、上品な京料理!
DASHIMAKIひなたの特徴
『おばんざい御膳1250円』で期待以上の満足感を味わえますよ。
街外れで味わう上品な京料理は驚きのクオリティです。
使用される『素敵な器』が、料理の魅力を引き立てています。
おばんざい御膳はそのお値段以上の満足感がありました。牡蠣フライ御膳もカキが大きく美味しかったです。小鉢がどれも美味しくて大満足でした。
おばんざい御膳1250円。ドリンクバーで紅茶の種類が多くて素晴らしい。
上品な京料理を、お手頃価格で頂けるとても嬉しいお店。主人は京都のお店を経て宇都宮のホテルで板長もされていたとか。ベースが京都のお料理は味付けは薄めにダシがしっかり支えており、この辺りではなかなか食べれない本格京料理です。2019年以来に2022年7月にようやく再訪。コロナ禍のあおりをおおきく受けており、事前予約しておくのが吉です。先出しのソラマメ豆腐は上品な味わい、八寸もどれも丁寧な仕事で良し。お造り盛り合わせはよく熟成しておりねっとり濃厚な甘みです。だし茶碗蒸しのダシがまた美味しく止まりません。関東では珍しいユリ根が使われているのも嬉しいです。立地的にも決して良い訳では有りませんしこの辺りで馴染みのある料理のスタイルでは無いので特にこのコロナ禍では厳しいかと思いますが、この美味しさは間違い無いのでぜひ頑張って欲しい!!--------- 2019年の元のレビュー ---------こんな所でこんな上品な京のおばんざい料理を頂けるとは!!海外からの同僚のリクエストで上品めな和食を探していたところ、工業団地の直近で通りがかりにたまたま見つけ、そのまま入らせて頂きました。ランチでは1000円以下のお手頃価格から3000円の充実した御前まで。事前予約でさらに希望の内容にできるようです。料理は全てモダン京料理らしく、ダシを効かせつつ薄めの味付けで素材の味を味わえるお仕事。今回の季節料理の丸茄子の田楽も茄子の旨味が凝縮されておりとても素晴らしかった。湯葉、鱧、ちりめん山椒など個人的にも大好きな京ならではの食材もたくさん使われているのも嬉しいです。最後のデザートに点てたての抹茶もいただけるのがポイント非常に高い。気軽なランチにも、ちょっと豪華に頂きたい時にも、万能な素晴らしいお店と思います。オススメ。
数量限定のサバ味噌定職いただきました。身もプリプリしていて、ごま薫る美味しい定食です。お昼、予約無しで伺いましたが、ほとんど予約で一杯でした。ランチの人気店ですね。
土曜日のランチに伺いました。¥2,200の雅御膳オススメです👍
駐車場は店前側に2台ほど。横に3、4台ほど停められました。予約は席だけ予約は出来ないので、雅御膳を頼見ました。席はカウンターと一段上がった所に掘りごたつが4台見受けられました。換気の所為か寒く感じましたが、近くに膝掛けもあって、配慮はされてると思います。台の上にはコロナ対策の透明な板が用意してあって、隣とも柵があるので半個室みたいな状態でした。ご飯は少ない量のおかずが多くあって、ご飯が進みましたおかわり自由,。今回のメインは大きめのカキフライで衣の香ばしさと中の肉厚なジューシーな牡蠣が美味しかったです。最後にお抹茶とデザートのくずきりをいただけました。くずきりに濃いめの黒蜜が合い、美味しかったです。ただ、呼び鈴が電子式のではなく、金属製のベルなので、呼ぶときに周りにうるさくないかなと心配になりました。
良いお店なのですが、とても惜しい。他の口コミでは「上品な味」と書かれていますが、私にはまるでお弁当のお惣菜のような、濃い目の味に感じました。上品な味と書かれているのは昔の口コミなので、最近味が変わったのでしょうか?もう少し味が薄めだったら…毎日でも通いたくなるお店なのにな。
ランチタイムに行きました。雅御膳2000円を注文。見た目が美味しそうなおばんざいとメインの鯛の蕪蒸しと汁物は白味噌の雑煮、デザート抹茶付き。口コミ良かったので期待していましたが少しハズレました。味が濃くてご飯がすすみます、雑煮も濃い、こんなに味付け濃いのにちりめん山椒や昆布佃煮もついてて口の中が常に塩辛い口直し的なものが欲しいところ。唯一の味薄めが茄子の煮浸しと抹茶豆腐だったけど抹茶豆腐…食べる順番間違えるとなんだかわからない味。美味しかったけど私が京都で食べた事ある物とはちょっと違いました。鯖寿司を待ち帰りに予約しましたがこちらは絶品!次は違うメニューも食べてみたいと思います!
まさか街外れのこのロケーションにて、ビックリするほどのクオリティの京料理を食べれました。法事やお祝い事でも、使えるしっかりとした日本料理が出てきます。店長のホスピタリティも十分満足。店の広さに気にしない方は、市内の料亭に行く位なら、こちらをオススメします個人的にはランチよりコースの方が、料理の腕が堪能できて満足高いかと存じます。
名前 |
DASHIMAKIひなた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-678-8486 |
住所 |
〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢3932−404 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

栃木SCの試合で鯖寿司を買ったのが出会いで、移動販売を見かけると、絶対に買います!2500円であれだけの鯖寿司が買えるとはすっごいお得。鯖も肉厚で美味しいです。最近は栃木SCの試合になかなかいないので痺れを切らせてしまい、お店に行ってしまいました。お店では、御膳や単品でだし巻き卵や銀鱈、シラスのピザ、京麩の田楽も頼みました。どれもこれも美味しくてたくさん頼んでしまいました。店主も1人でやっているので、他のお客さんがいるのにたくさん頼む私たち…悪かったなぁと思ってしまいました。でも、本当に美味しいので、ぜひ色々な人に言ってもらいたいお店です。鯖の棒寿司は時間がかかるので、予約をすれば確実だと思います。その日の注文だと時間がかかると店主が言っていました。栃木SCの試合で必ず来てもらいたいお店でもあります。