道の駅近くの温泉パン、驚きのモチモチ食感!
温泉パン 工場直営店の特徴
道の駅きつれがわ近くにある工場直営で、温泉パンが楽しめます。
たまごボーロに似た独特のモチモチ食感が人気の温泉パンです。
売り切れ必至の生クリームあんぱんが大好評、午前中にぜひ訪れて。
初めてお店に、買いに来ました。お店に入って驚いたのが、焼きそばパン、たまごパンの大きさでした。でけーなこれって、言葉が漏れました。それで、焼きそばパン、たまごパン、メロンパンの3個を買って帰りました。帰ってから食べましたが、パンが、やわらかく、もちもちして、とてもうまかったです。また、買いによろうって思っています。ごちそうさまでした。
道の駅きつれがわの近くに工場直営店がありましたのでよりました。昔の記憶では、道の駅で売っていた温泉パンは3個1袋でレトロな字で、パンはちょっと固めな印象だった。今はたくさん種類が増えて、すっかり町のパン屋さんです。『ミニパンセット550円』アンパンやカレーパンなど小さいので一度にいろいろな味わいが楽しめて最高です。『ツナパン190円』『ピーナッツパン200円』『焼きそばパン250円』重量感半端ない。『たまごパン250円』ボリュームたっぷりのたまごとほんのり甘いパンが最高です。『生クリームアンパン200円』あんことホイップクリームのコラボは間違いありません。1個ずつのボリュームがあって、おいしそうでたくさん買ってしまいました。【支払い】PayPay使えます。
温泉パンのネーミングに惹かれ寄って見ました。でも、温泉を使っているわけではないとのこと。店舗前に駐車場あり。店内は狭め。お客さんが入れ替わり立ち替わりくる。会計後、トレイを渡されるが袋詰めをする場所がないので、店外のテーブルを利用した。地方のお店にありがちな、少し物足りない接客。パン生地が全般的に甘みがありおいしい。お店の名前だけではなく、原材料やパンの特徴がわかるようにしてほしい。おいしかったので、また近くに行ったら買いに寄りたい。
温泉パン 見た目は素朴だけど、電子レンジで軽くチンするとびっくりするくらいモチモチ食感☆大好きです。この生地で作ったお惣菜パンや菓子パンも絶品✨デス💕(๑u003eu0602u003c๑)店員さんもとても親切で翌日に温泉パンが残った時の美味しい食べ方を教えて下さりました。その通りにしたらホントに美味しくて💕(๑´ڡ`๑)我が家での定番はクリームあんパン、たまごパン、エビカツサンド、メロンパン。いつも買ってくると喜んでみんな喜んで食べちゃうので写真がない事に気がつきました💦今度行ったら写真撮ります💕( ´罒`*)
たまごボーロを少し固くした様な独特の食感の温泉パン。私はくるみ入りが好きです。それとは別に惣菜パンがありますが、そのボリュームが中々手強い。焼きそば、ナポリタン、たまごは大判のコッペパンからはみ出す量です。食べ盛りの子供達に食べてもらいたいなあ。美味しくてボリューム満点。
味、量、質、値段、大胆さともに最高です。冷めてもふかふかで深みのある美味しいパン生地でした。
たまたま通りかかった道で看板を見つけ 急遽入ってみる事にしました。お店はこじんまりとしていて 個人経営の町の小さなパン屋さんのようなイメージの店舗です。中に入ってみると工場直売だけあって 喜連川名物の【温泉パン】が ずらっ〜と並んでいます。アソートの袋入も売られていました。(ここまでは近くの道の駅でも購入可能)また、個包装された訳あり品や未個包装の訳あり品なども売られていました。何よりも驚いたのが温泉パンでは無く 普通のパン。カレーパンや食パン、あんぱんやクリームパンなどありましたが 驚いたのが【焼きそばパン】と【たまごパン】。ふわふわのコッペパンにパンが裂けるほどの具材。大食いの私ですら1個食べたら満腹になってしまうほとです。オシャレなパンはありませんが、満足いく種類でした。店員さんも気さくなおばさんでした。レジ奥に見えるパン工場も、なかなか良かったです。
温泉パンと言う看板が目について、購入。店内は小さなベーカリーと言う感じ。外に椅子とテーブルあり。惣菜パン、焼きそば、タマゴサンドなどから、甘いスイーツ系あり。種類はさほど多くない。温泉パンは、1つからでも購入できる。プレーンなものから、あずき、その他、数種類あり。ふすまが入っているので、微妙に独特の匂いあり。食感は、パサパサ。はっきり言って、好みではなかった。レンジで温めると、まだ食べられる。昔から食べていたのだが、久しぶりに食べたら全然味が違っていた。昔は本当においしかったのだが、、、?
自分は、温泉パン直営店には、行った事は、有りませが幼少の頃から毎週、喜連川町の温泉、露天風呂に行っては、帰りに栃木県氏家のスーパーに寄り、元祖温泉パンを食べた記憶が有り今でも栃木県に帰省した際は、必ず探して買って帰ります。あの食感は、パン嫌いだった自分には、革命でした。今でも虜です。
名前 |
温泉パン 工場直営店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-686-1858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

さくら市喜連川にある温泉パンの工場直営店です。「温泉パン」とありますが、温泉のお湯は使用されていないそうです。先代が町の温泉掘削に深く関与し、その湧出記念として「温泉パン」と命名されたようです。学校給食用の食パンやコッペパンにルーツを持つ温泉パン。その食感はふっくらしながらも、どっしりしていて食べ応え十分!牛乳やミルクたっぷりのコーヒーと食べるとめっちゃ美味しいです。ほんのり甘くて、ジャムなども必要ないと感じます。直営店には種類たっぷりの惣菜パンがならんでおり、しかもとってもリーズナブルです!めちゃくちゃコスパ良し!だと思います。