柚鬼鱒で釣る至福の時間。
鬼怒川フィッシングエリアの特徴
オリジナルブランドの柚鬼鱒が楽しめる釣り場です。
2つの池を使い、虹鱒やヤシオ鱒が釣れます。
鬼怒川漁協の年券でお得に楽しめるエリアです。
虹鱒メインの管理釣り掘りです ヤシオ鱒も入ってます 最近はブランドの頂鱒も放流してました 池は2つ 違いは池のサイズだけです 水深は2m前後 少し濁ります ペア券で¥5000は破格 食事はカップ麺だけみたい 1日楽しむならお昼御飯は事前に用意した方がいいです トイレは仮設でした。
柚鬼鱒釣りに行きました〜かなり渋いポンドです。親切な方から頂いたタグ付きの鱒が、多分柚鬼鱒ですね。しかもイクラを孕んでいました。外観だけでは分かりませんね。
以前は、モラルのない迷惑な釣り人がいて不快な思いをした事もありましたが、最近また行き始めましたが、そのような客は見なくなりました。週末は放流魚によっては、たくさんの人が訪れて、魚にプレッシャーがかかり釣るのが難しい時もあります。トイレも綺麗になり、PayPayなどキャッシュレスでの入場料の支払いができます。
足が凍傷になる。常連はビニール傘で場所取りする。中国系の外人さんはルール無用でフライをスプリットで使ってる。
大物狙いのロマン溢れる釣人にはとても良いと思います。もちろん可愛いちびっ子マスも沢山います。国道沿いにあるので移動的にもスムーズです。マス以外にもベイトの小魚が沢山入っているので夕まずめ時にはシャローで大型マスが捕食しているのがたまに見える。エリアミノーイング好きな人にはハマるかも知れません。
オーブンから暫く経つのでなかなか渋かったです。良い場所に入れればって感じでした。
サクラマス放流の日に行ったが、私含め周りもまったく釣れていなかった。その日のブログを確認すると「サクラマス好調です」と載っていた。嘘はダメだよね。☆0です。
匹数制限が無いから魚影が薄い釣果に期待は☓
見学しただけだが結構広く、フライドフィッシング🎣、ルアーフフィッシングを楽しんでいる人がいたよ。
名前 |
鬼怒川フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-623-1389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

大物釣りで有名なエリアですが、数年前からここで育てている柚鬼鱒というオリジナルブランド鱒が放流されてたので、持って帰って刺身にしてみました。30cm足らずのサイズでしたが、ほんのり赤身で程よく脂がのり、臭みもなく美味しいトラウトでした。肝心の釣りの方は、なかなかシビアで爆釣とはいきません。14時頃まででツ抜けするのがやっとでした。まわりもそんな感じなので、私が特別下手なわけでは無いと思います。