駅近で楽しむユリと紫陽花。
筥崎宮花庭園の特徴
入口からすぐの地下鉄箱崎宮前駅でアクセス抜群の庭園です。
ユリやアジサイが見頃で、季節ごとの花が楽しめます。
敷地内には筥カフェもあり、ソフトクリームが堪能できます。
ゆりが見頃の花庭園は何処か解らなくて。 何処だろう?(全開の方向音痴は自負しているので、筥崎宮内案内板を写メって探しました)地下鉄駅より手前の方にあるんですね。こちらもカフェがあって、紫陽花限定のソフトクリームってやつがあったみたいだけど、たどり着いたのは16時前位だったからか、閉まっておりました。無念なり。こちらも、入場300円で、最終受付は、16時30分まで、閉園は、17時まで。こちらは即売所が無いので撮影制限は無くて。一眼レフとスマホダブル撮影していましたが、あじさい苑では、全くモテなかった蚊に何故かこちらではモテてしまい、刺されまくってました(\u003eд\u003c*)蚊にモテモテ気味の方は、身につけるベープか、強力な蚊除けを身に付けましょう。モテます(\u003eд\u003c*)ゆりが見頃のとの事ですが、全体的に咲いてる感じじゃなくて、後半辺りに差し掛かる辺りのゆりはツボミが多かったのでもう少し遅かったら良かった感じ。園内は若干ではありますが、日本庭園風なヤツがチラホラあって。腰かけるベンチもちょこちょこあったので、年配の人でも見学しやすいと思います。ボタンやしゃくなげも時期によっては見れるみたいで、それも見たいかなとは思いました。(スマホ撮影分を先に上げてるので後から一眼レフ分をあげると思う)ゆりがとにかく綺麗だった。
6月の箱崎宮参道花巡り地下鉄箱崎駅 2番出口からっての出てすぐに 箱崎宮 外苑 花庭園があります6月中旬の訪問時にはユリ、アジサイ、アナベルを中心に花と新緑が鮮やかに溢れていました梅雨入り前の晴天の日だったので、真っ白なユリやアナベルが陽の光に輝いて見えましたよ❗気になったたけどなかなか訪れてる機会が無かったので、一度にこんなにたくさんのユリを見ることができて良かったです細い通路を一方通行で戻れませんが、入り口受付で入場券を見せたら再入場できるようです。
大きな庭園というわけではないのですぐに回れます。 私が訪れた時は百合がきれいでした。 あじさい苑は別にありましたがここにも数種類植えてたので楽しめました。
6/17(月)紫陽花と、百合の饗宴に、友と来ました。少し曇っていましたが、雨にもならず、紫陽花を愛で、百合から芳しい香りをいただき、良い1日になりました。また、庭園内のフレンチも、大変美味しくいただきました_(._.)_
季節に合わせた花がまんべんなく植えてあるよえでした。4月上旬に行ったら、桜やチューリップはもちろんのこと、少し早い気もしますが鉢植えでネモフィラも咲いていました。入園料は一人100円なので気軽に入れます。
花庭園。予想と違って広かったです。沢山の変わった百合があり、見応えがありました。和風な感じの百合日本庭園似合う百合が多かったような気がします。アジサイも珍しい品種ばかりでした。八丈千鳥(アジサイ)とても綺麗で大きくずばらしい。★入場料200円★特別御朱印に付いていた無料券であじさい苑か花庭園のどちらかに入れます。あじさい苑が300円なのでそちらに使った方が安く済みます。
子どもとお散歩で行きました。今は冬ぼたんが見られます。その他にも色んなお花が植えられていて、けっこう楽しめます。200円で入れるし、小銭がなかったのですが、1000円札の両替機も置いてあったので助かりました。同じ敷地内にはカフェとフランス料理のお店がありました(今回は利用せず)。休館期間もあるみたいなので、1度調べていくといいと思います。
12月10日に伺いました。牡丹や紫陽花の時期は良く伺いますが、初めて紅葉の時期に伺いました。四季折々美しい。この時期は入場料100円。料金箱に入れて左手が庭園ですが、カフェエリアは無料のようです。
随分前、地下鉄の駅が近かったので、来た思い出が有り、久し振りに、今回は車で、牡丹・しゃくやくを、観に来ました。拝観時期がずれていたのか、入園料金が、200円/人でした。20220428
名前 |
筥崎宮花庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-651-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

箱崎宮のあじさい苑の反対側、駅の近くにある花庭園…。メインのユリの花は満開! ゴージャスな香りを庭園中に漂わせていました…(´∀`)