無料で災害体験、知識を得よう!
栃木県防災館の特徴
無料で地震、強風、煙の体験ができ、学びの場が充実しています。
栃木県消防学校に併設されていてアクセスも便利です。
災害の恐ろしさを疑似体験し、備えの大切さを実感できる施設です。
土曜日の午前中に行きました。入れ違いに出て行った他にはお客さんがおらず、すぐに体験する事が出来ました。職員の方に案内されて、豪雨、煙(火災)、地震、暴風の体験が出来ました。地震は床と固定された安全バーが揺れるのみで、家屋や家具に相当するものが無く、地震というよりはアトラクションのような感じでした。
子ども達が多く体験されているようですねしかし自然災害が増えている昨今…大人でも必要だろうと体験してきました知は力なり 知る事は大切です(*゚∀゚)っ。
土曜日に行きましたが、お客さんは少なく、体験もすぐに案内してもらえました。栃木総合科学館と違って、子供たちが好きに体験できるようなものではなく、しっかりとした案内付きのツアー形式でした。せっかちな人は説明が耐えられないかもしれないですが…災害時にどうしたらいいかなど役にたつ話をしてもらえるのでとてもいい施設だと思います。大雨、大風、煙の充満する通路、地震の体験が無料でできます。一度は行ってみたほうがいい経験になると思います。うち以外体験する人がいなかったせいか、案内に6人くらいスタッフがついてきて、なんだかドキドキしましたw
無料で地震の体験や煙を使った避難の仕方、台風による強風体験などができ、災害の恐ろしさと備えの大切を経験できる貴重な場所だと思います。
無料で地震装置や強風装置などの体験ができます。子どもの防災教育におすすめです。消防車も見られます。
災害の疑似体験が出来て、今回は火事の煙、台風の風、地震の揺れなどを体験させてもらいました。大雨体験はコロナ対策の為に、今回は出来ませんでした。火事の時に非常口に向かうにはどうしたらよいかなど、今までなんとなくでしか分からなかった事を、細かく説明していただき、とても為になりました。いざ、災害の時、対策を知っていると知らないとでは運命を分ける大きな差が出ると思います。今回貴重な体験をさせていただきまして、有難うございました。
子供二人と伺いました。職員の方が案内してくれます。強風の体験、地震の体験、火事を想定した煙の体験をすることができます。館内の見学を含めて一時間弱の内容です。子供は小学生低学年ですが楽しみながら防災について学べたと思います。職員の方の対応も親切で好感を持てます。当然ですが混み合っていません。
地震 大風 煙の体験が出来て とても勉強になりました。案内してくれた人の説明も分かりやすかったです。
防災体験とその時に必要な対応について学ぶ事が出来ます。皆さん親切かつ熱心に指導してくださいます。四歳の娘はビビって地震と暴風体験が出来ませんでした。また大きくなったら体験させてもらいたいと思います。
名前 |
栃木県防災館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-674-4843 |
住所 |
〒321-0414 栃木県宇都宮市中里町248 栃木県消防学校 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供に自然災害とはどういうものか教えたくて家族で行きました。土曜日だったのもあり、団体客や子連れで賑わってました。凄く勉強になりました。