真岡鐵道沿い、静寂の神社。
千代ヶ岡八幡宮の特徴
初めての参拝でも安心、分かりやすい駐車場完備です✨
こじんまりしつつも、広い境内と長い参道が魅力的です️
樹齢数百年の杉並木が印象的で神聖な雰囲気に包まれます
我が家から本日の吉方位 北 にあるこちらの神社⛩️ 初めての参拝です🚙💨 駐車場🅿️もあり 分かりやすかったです😄 こじんまりした印象ですが お掃除が行き届いて綺麗でした✨御朱印の種類か沢山ありますが 書き置きもあるので 宮司サンに聞いてみて下さい😄 今回は 月替わりの御朱印をお願いしました。
2024年10月26日(土曜)、10時30分初訪。大きな砂利駐車場あり。御朱印多々あります!直書きにも対応しています。かわいいワンちゃんもいます。①番を直書きしていただきました。本殿の老朽化が激しく、現状維持が精一杯とのこと。皆でお参りに行こう!
本殿のすぐ近くに駐車場があるので便利です。本殿にお参りしようとしたら本殿から鳥居までの厳かな雰囲気の長い参道があることに気づき、鳥居から本殿までの道のりを楽しんでから参拝することにしました。参道の横には土俵もあり趣きを感じることができ境内はとても綺麗に清掃されてて気持ちよくお参りができました。お参りが終わると宮司さんが声をかけてくださり、とても心地よかったです。
とても静かで立派な神社です!こちらの神社の御朱印もたくさんありまして、本当に困りましたね?立派な御朱印頂きました!下調べして迷わないようにして下さいね!日曜日でしたので参拝者が数組いましたよ!御朱印と最後にあめ玉を頂き神社を後にしました!
広い境内、ご神木、とても長い参道が魅力的です。駐車場も安心の広さ。平日の参拝だったのですが、そのためか管理人さんがいらして6種類ほどの書置きの御朱印(1枚500円)の番号と枚数を希望に応じて記入し封筒に入れて投入。その後管理人さんが出てきて必要に応じて日付を書いてくれました。ついでにお菓子までいただけて…静かにゆっくりと過ごすことが出来ました。
真岡鐡道沿線御朱印めぐりで伺いました。拝殿そばに駐車場があり、バイクを止めてから鳥居まで戻り、綺麗な参道を通り参拝させて頂きました。当日は氏子さんたちがたくさん集まっており、御朱印は下の会館の方に用意してありました。ファイルから取り出し、料金を入れるシステムになっていました。
御朱印を頂きに参拝しました。長い参道を進み、拝殿前に書置き御朱印があると調べていたので期待して、伺いましたが、サンプルで種類の多さは分かり、各ファイルに番号で分かれていましたが、パンフレットのみで御朱印は一つもありませんでした。土、日曜は宮司さんが直書きするそうですが、個人的にその日に来れないので、ガッカリしました。もう一度訪れるか考えたい。R4.5.2.再訪。今回は無事に書置き御朱印頂きました。
今回、真岡鐵道の御朱印めぐりでこちらの神社で御朱印をいただける事が分かり初めて訪れました。車で神社の下まで来れてしまいましたが、長い参道があります。朝10時頃に訪れましたが、こちらの御朱印の人気からか何組か訪れていました。ちょっと、社殿の傷み具合が気になりましたが、書置きの物2種をいただき、持って行った八幡宮専用の御朱印帳に書き入れていただき満足しました。
行ってきました。あえて長い参道からお詣りしました。御朱印もたくさんあって迷います。イチゴの柄の御朱印を頂いてきました。土日祝は宮司さんがいるみたいですよ。平日は書き置きになります。駐車場も本殿近くに停められます。是非お詣りしてみてください。
名前 |
千代ヶ岡八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7840-2868 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1375 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お正月中は御朱印は印刷のものになりますが、可愛いですよ。