コシのある蕎麦、肉そばも自由。
春月庵 承天寺前店の特徴
承天寺前に位置する、蕎麦と本格うどんの専門店です。
昼2時からの食べ放題で、コシのある麺を堪能できるお店です。
製麺所直営で、肉そばやごぼう天うどんが人気のメニューです。
とてもコシのある蕎麦。2時半くらいに訪問し、やたら5玉を勧められたが3玉で十分。ごぼう天は別皿でサクサク。そばゆまでついて大満足。
インスタで蕎麦が昼2時から食べ放題になると言うので行って来ました。駐車場は無いけど近くのコインパーキングに止めました。満席で名前を書いて待っていたら直ぐ呼ばれてラッキーでした。ザルそば3玉で850円ときつねそば2玉で830円、かしわおにぎり150円を注文しました。ザルそばは3玉にお代わり1玉して腹パンになりました。蕎麦湯をもらって一杯いただきました。とても美味しいでした。支払いは現金のみでした。
初めて2時すぎに行きました‼️理由は麺の数が制限ないから☺️🎵冷たいメニュー明太ぶっかけを注文して3玉注文❗️お腹空かして行ったので食べ終えて、ぶっかけでも追加できるので、更に2玉、更に1玉注文して結果6玉で完食しました😋しっかりこしもあって、冷たくて本当に旨かった😋☺️サービスもとても良くて、スタッフさんが追加注文時に向こうから、めんつゆを追加(無料)の確認され、めんつゆが薄くなったり切らしたりを気にせず安心して利用出来ます🎵最後はそば湯も聞かれ、そばの風味で味わって食べれました🎵本当に満足したお昼でした❗高校生の男子のお客さんは最初から6玉注文してましたね😲スゴい❗️他には外国人の観光客のお客さんも多いですね😲最後に注意点は、うどんが売り切れ御免で営業終了なので、少し緊張感をもって食事するべし‼️何度も言いますが大満足のランチでした🍴🈵️😆
こちらの店舗は、初めて伺いました。14時からおかわり何玉でもOKと言うこととで14時過ぎに来店。山芋ぶっかけ蕎麦を注文。なんとごぼ天ついて来てお得感しかない。とりあえず1.5玉注文。器が大きくてびっくりしますがとても美味しいお蕎麦頂きました。お店の方が追加ありませんかと声掛けして下さり追加注文しやすい。追加1玉しました。次から次にお客さんが途切れることなく入店されて活気があるお店でした。パーキングがないので、お隣のパーキングに停めましたが、15分200円と価格お高めなのでもう少し安いパーキングをおすすめします。
うどん、まんじゅう、蕎麦の発祥の地と目される承天寺入り口に店を構える春月庵さん。ここは、明治23年創業の製麺所、平和フーズ工業さんの3店あるお店の一軒です。流石に製麺所直営のうどん・蕎麦屋さんだけあって、3玉まで同一料金とのこと。太っ腹ですよね、しかも、食べられるかなあ---?と言う控えめな人が一玉で頼んでも、食べられそうなら後で追加できるシステム!!!!そんなお店は、初めての経験でした。当然、蕎麦でも、うどん可能です♪器も厚手のシックな陶器で、洗面器ほどの大きさがあり圧巻です。さすが👍3玉基準のお店。訪問当日は、博多うどん巡りの2軒目だったので、3玉挑戦はできませんでした。トッピングのお肉もとても美味しく炊けていました。後で調べると、蕎麦が美味しいとの評判。次回こそは、蕎麦の3玉に挑戦したいです😋。なお、ネットを調べると蕎麦の配合は5:5らしいのですが、評判が良いのできっと美味しいのでしょうね。
12時半頃に15分ほど待って入店、ごぼ天うどん2玉を注文。つるとんたんみたいな大きな丼ででてきます。出汁は透明です味は濃いめ、うどんは細めで福岡のやわやわでした。空いてきたからだと思いますが、麺を半玉単位で追加できるがどうかと聞いてくれたり、古民家風の内装もよく、うどん激戦エリアですがまた行きたいお店です。
ざるそばとゴボ天に肉ととろろをトッピング。かしわおにぎりをいただきました。ざるそばは硬めでしたが美味しかったです。1番客でしたが次々にお客さをんが入ってきます‼️人気ですね。
三玉まで同じ料金というのは皆さん書いておられますが、普通に麺もお出汁もおいしいことに加えて、①最初に二玉とか言って食べ進めた頃にお店の方が「追加どうしますか?」とわざわざ訊きに来てくれる②半玉単位でオーダー可能③蕎麦つゆ、薬味も気前よく追加を訊いてくれる以上三点から⭐️五つです。すばらしい。お昼に行列が出来るだけのことはあります。
天ざるそば3玉入り1
名前 |
春月庵 承天寺前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-473-2911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

以前から来たかった春月庵に来ました。小さなお店ですが、おすすめです。今回はゴボウ天そば、暖かいそばをいただきました。ざる蕎麦は好きなのですが、寒い日だから、珍しく暖かいそばに。驚きました、とっても美味しい。暖かいそばを美味しいと思ったのは初めてです。ゴボウ天も衣が薄くて、分厚くて美味しいですね。11時から2時までは3玉まで同じ料金なので、2玉にしました。店員さんから麺の追加が0.5玉からできますと言われて、また驚きました。うどん、そは発祥地と言われる承天寺のすぐそばなので、気合いが入ってます。是非訪れてみてください。秋には、旧博多市街の紅葉🍁も楽しめますよ。千年門の横です。