ダイヤのAのモデル校で育つ!
埼玉栄中学・高等学校の特徴
ダイヤのAのモデル校で、設備が素晴らしい学校です。
娘は特進コースで全問正解し、大学進学を果たしました。
校則は一般常識レベルで、楽しい教育環境を提供しています。
娘が特進でお世話になりました学園祭での高校生クイズに参加し全問正解しています娘は四年制大学に進学して図書館司書資格持ってます。
確かダイヤのAのモデル高ですよね。
私立だけあって、カネカネカネです。このご時世で、事情お伝えしても期日までに払ってないから退学対象と言われました。私大より金に躍起です。
野球部の自転車のマナーが悪すぎる。赤信号で自転車渡るわ、歩道は基本歩行者優先ですが、歩道でベルならされ更には睨みつけられた。教育がなっていない学校です。
クチコミではマナーが悪いだの言ってますがそれは大体中年や年寄りによる言いたいだけの文句だと思います。どうせ苦情の内容も大したことないし。今の時代特にうるさいですからね。それはさておき実際どこの高校生もマナーが悪い生徒はいます。が、埼玉栄はそれと同じくらい。犯罪とかそこまでする人はいません。学校が有名だからチクられやすいですが、進学率も他の私立と比べても良く、指定校推薦も豊富。校舎も綺麗。校則もそこら辺の学校と同じくらい。クチコミで学校決める子は辞めた方がいい。志望してる子は学校説明会にしっかり行って、食堂など利用してゆっくり決めてください。悪いクチコミなんてどの学校にもあります。外野は無視して受験してください。
設備が素晴らしく、充実した教育がされている雰囲気でした。
別に校則はそこまで厳しくともないです。それが厳しいならその程度の人間なんでしょう。今まででマナーの悪い生徒も特に。電車で少し騒がしいくらいじゃないですかね?(個人的に見間違えでは?とも思ってしまうがまあこんなに言われてるってことは特進の人とかなんですかね〜。)あと部活は運動部文化部ともに優秀ですね。運動部はよくわからんけど、文化部は特にマーチングと吹奏楽。最近校舎を建て替えたのもあって、面影がなく寂しい…【追記】さて、マナーに関してですが現時点2020年度の生徒さん達は言うほど悪くないです。というか、だいたいマナーが悪いとか書いてあるのは結局のところ数年前ですし、変化するのは当たり前ですね。あと、体育祭と文化祭のことを書いてなかったなぁと思ったので。体育祭は体育科の人の活躍の場といった感じで普通科の人は少し退屈そうに見えましたね。文化祭は旧校舎の頃の方が楽しかったかな。と思います旧校舎のあった場所はほとんど専用グラウンドとかになったので、店が並ぶ場所が限られており、数もあまり多くはない…見所といえばマーチングバンドと吹奏楽部の演奏くらいなので、(特に軽音楽部や有志のバンドも無いし、これといった催し物も無いので)他の学校よりは面白みが無いかな…といった感じです。一応、楽しいっちゃ楽しいですよ。
授業中に騒いでいる生徒がいるのに先生達は注意が出来ないし、出来ても騒いでいる生徒達に声が届いていない。つまり、生徒に言って聞かせられていない教師の集まり。合格実績も、あんなに生徒がいるのに、たったのあれだけ。指導力が低い証拠。行くのは止めておいた方が良い。
施設がとても充実していると思った。
| 名前 |
埼玉栄中学・高等学校 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-624-6488 |
| HP | |
| 評価 |
2.5 |
| 住所 |
〒331-0078 埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目11−1 |
周辺のオススメ
施設は素晴らしいと思いました。教育内容はわかりませんが。