魚介豚骨の濃厚つけ麺。
とまと家の特徴
博多では珍しい魚介豚骨の濃厚つけ麺が楽しめます。
平日の昼時には店が満員になるほどの人気があります。
福岡市博多区綱場町で県内外のお客様が多く訪れています。
悪くない感じです。ランチで利用。つけ麺を頂きましたが、おいしいけど兼虎の方が美味しいなってとこです。接客は大変なのか、こなすって感じが強いです。
魚介の風味豊かなつけ麺。無料の玉ねぎみじん切りをいれて旨味アップ。太麺なので、普通盛りでもボリューム充分。ランチTタイムは、漬物、割スーブがセルフサービス。paypay使えます。
濃厚豚骨魚介つけ麺です。麺は中太ちぢれ麺で濃厚スープがものすごく絡んできます。夏でもだしあつ(温かい魚介だし汁に麺が入ってます)がおすすめです。濃厚な出汁と魚介出汁との調整で飽きない一杯になります!ほかにも玉ねぎみじんなど、濃厚すぎるために飽きない工夫がちらほらとあるのも良いです。
つけ麺 普通盛り800円刻みタマネギを入れましょうって書いてあるのに持ってきてくれないんだ😤味は 充分満足です。2回転目に入ると、待たされます。
色々なところのつけ麺を食べましたが一番美味しいです。そのままでも美味しいですが酢を適量入れるとまた美味しいです。
つけ麺がとりあえず美味しい!!昼の時間はお客さんで賑わっている様子だが、店員さんもテキパキ動いているので待ち時間はそこまでない!!ここのつけ麺は食べてみるべし!
平日の昼時で店は満員。2人で行ったのだが4人がけの席に通され、途中から相席に。ランチセットには唐揚げとライスが付く様だがそんなに食べないので単品の焼きラーメンを、友人はつけ麺の並(350g)をそれぞれ注文。私の焼きラーメンは5分くらいで出てきたがつけ麺はさらに5分くらいかかったので、つけ麺はやはり提供時間が長いので気になる人は注意。つけ麺は丼が大きくすごく量が多く見えたが、丼の下がザルになっていて上げ底状態なので見た目ほど盛り盛りではなく、スープも魚介がきいていてちょうど良かったとの事。私の焼きラーメンは軽めに食べるならちょうど良いサイズ。少し薄味だったのでよく混ぜると丁度良い感じに。紅ショウガを入れて食べるとかなり満足できました。
お昼は、つけ麺。夜はつけ麺も食べられる居酒屋さん。つけ麺のお客さんで昼はいつもいっぱい。
地下鉄中洲川端駅・博多リバレインモール・博多座などに近く、県内外の人が多く訪れる界隈にありますが、地元の会社員やラーメン好きさんにかなり人気のお店です。こってりクリーミーな豚骨ラーメンと優秀なつけ麺が頂けます。10年振りに行って「やっぱりすごく美味しい!」お店でした♪豚骨ラーメン/魚だし豚骨ラーメンは600円・替玉120円です。豚骨魚介スープと浅草開花楼の極太麺の『綱場つけ麺』は、小(200g)750円・並(350g)800円・大(500g)900円・特盛(700g)1,000円です。辛さと干し海老の旨味が効いた『綱場辛つけ麺』もあります。同僚は、『綱場つけ麺』大(500g)900円。『浅草開花楼』謹製の太麺はモッチリもちもち!麺の弾力に負けない濃厚なつけダレは完成度が高く、豚骨と魚介のバランスが良いです。無料オプション『玉ねぎみじん』も味変のマストアイテムです。私は10年前すっごく好きだった豚骨スープのこってりチャンポンを頂きたかったのですが、売り切れだったので、魚だし豚骨ラーメンのチャーシューメン700円にしました。ポタージュのようなトロリン豚骨スープ。脂多めなので重めではありますが、すごく豚骨を満喫できます。(『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】魚だし豚骨ラーメン&綱場つけ麺♪@とまと家』より一部抜粋)【店名】とまと家【住所】福岡県福岡市博多区綱場町3-11
名前 |
とまと家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-262-5128 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昼に伺いました。魚だしの豚骨ラーメンを食べました。疲れた胃袋でも美味しく頂けました。ご馳走様です。