榛名山で感じる冒険と達成感。
榛名山の特徴
麓の子どものもりからのルートは傾斜が急で面白いです。
榛名山山頂からは浅間山の噴煙が見える絶景があります。
岩場があるので、ハイキング経験者には達成感を味わえます。
通称、宇都宮アルプスと呼ばれる篠井富屋連峰を縦走して来ました😆🗻標高は高くないのですが、高低差か激しく💦日頃の運動不足で大変でした😭男山・本山・榛名山の三座に登頂しました😉三座から日光連山と高原山が綺麗に見えました😆
冒険センターの駐車場を利用できます。ハイキング感覚で登れますが山頂付近はゴツゴツした岩場だったのでグローブや軍手などがあると重宝しそうでした。ツツジを始め花や新緑が目に鮮やかでした。
冒険活動センター入口付近お蕎麦屋さん隣の駐車場からすぐ山道に入れば車道もあり比較的登りやすい道でした。途中男山との分かれ道があります。山頂に近づくと山の尾根を通る道になり、山頂から下りは岩場になり、登山靴、杖等必要かと思いました。
しげの秀一さんの漫画”頭文字D”で有名となった榛名山。榛名湖畔の景色も素晴らしいのですが、漫画ではダウンヒルバトルの舞台として参考にされたヤセオネ峠側、自転車のヒルクライムレースが行われる反対側を自転車で巡りました。早朝に見る榛名富士がとても美しかったです。漫画やヒルクライムのファンには絶対オススメしたいですが、ドライブや観光で訪れるのにもとても良い場所だと思います。ヤセオネ峠中腹の展望コーナーは是非停まって欲しいです。峠道はRのきついコーナーが連続していますので、後続車や自動2輪、速いスピードで来る対向車には十分に注意しながら、ドライブを楽しんでください。
麓の子どものもりからのルートは中々の傾斜頂上には小さな祠と休憩用のベンチ有り木々の伐採はされていないので、あまり展望は望めませんパノラマ希望なら本山山頂までどうぞ。
榛名山山頂からは浅間山が噴煙が見えます、雪が降ると景色も 又 変わると思います1月か2月にもう一度行きたいと思っています。
久しぶりに登りましたが山頂からは、日光連山がよく見えます。
ハイキング感覚で登れますが途中、岩場があるので注意です。日光連山もきれいに見えます。
かなり険しい崖を登って達成感があります。
| 名前 |
榛名山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場から50分、最初のピークに到着標高524m、展望はありません。