櫛田神社前で味わう、極上の信州そば。
信州そば むらたの特徴
櫛田神社参道近くに位置し、老舗の蕎麦屋です。
塩で味わえる細めの蕎麦に、豊富なサイドメニューが特徴です。
手打ちの信州そばと天ぷらの美味しさに定評があります。
さくさくの天ぷら、蕎麦どれも美味しかったです。日本酒も而今や九平次など揃っています。
大好きなお蕎麦屋さんです。男性の方でご来店の際は、ざるそばは大盛りを勧めます◎雰囲気、接客ともによく、お酒を飲む場合でも◎
博多山笠で有名な櫛田神社の参道に何故か信州そばの百名店!祇園駅から徒歩3分、そばの百名店の「信州そば むらた」を訪問。博多山笠で有名な櫛田神社の参道にある何故か信州そばのお店です。日曜の17時過ぎに到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。店内ぽぽ満席。つけ鴨 1,800円を注文。つけ鴨とは鴨せいろの事。10分くらいで提供されました。つけ汁は鴨がたっぷり入っていて甘めの味わいで美味しいです。鴨は歯応え良く身の旨味が濃いですね!葱と鴨の相性は鉄板で旨いです。そばはしっかり〆てあって歯応えも喉越しも良くつけ汁と相性も良く旨いです。最後まで美味しく頂きました。
手打ちそばとそば料理が有名なお店に初訪問。つるっと喉越しが良いお蕎麦で美味しい♪麺が硬くて細めの印象。蕎麦も美味しいけど天ぷらもめっっっっちゃ美味しかった🥰サクサク具合と天つゆの味わいもちょうど良くて蕎麦と天ぷら絶対セットで食べた方が良い♪蕎麦湯で〆て大満足でした♡平日13時ごろに行って4組待ち、15分くらい待って入れました〜▼注文▼・海老天ざる(冷) ¥1950・野菜天ざる(冷) ¥1750
ほかのお店に行こうとしたら、閉まっていたので、こちらもチェックしていたので行きました!30分ほどかかりましたが、行列に並んで、田舎蕎麦をいただきました!蕎麦とカツ丼もいただきとても満足!味も蕎麦は何気なく忘れられない!行列ができるのが納得でした。
櫛田神社のすぐ前の通りで、趣ある古民家の土産物屋さんなどが並ぶ中、河原屋根が似合う趣あるお蕎麦屋さんです。今回はカウンター席に押されましたが前面に緑も映え雰囲気のある席でした。前回食べ逃した親子丼とともに定番のおそばをいただきましたが両方とも非常においしいです。蕎麦はもちろんなのですが、親子丼は今まで食べた中で1番おいしいかも。卵かけご飯を連想させるほど中がとろとろの卵で、上品なお店でありながら一気に駆け込み食いをしてしまいました。少し値段は張りますがお店の佇まいや店内の雰囲気、そしてもちろん定番のおいしさを考えても値段は頷けます。今回は10分ほど待つだけで入れましたが平日昼間などは込み合いそうですね。予約をしておいた方が良いのかもしれません。
お蕎麦の種類が3種類あったので蕎麦好きの血が騒ぎ3枚いただきました。つゆは出汁の風味が強いが甘すぎずスッとした味。太すぎない田舎蕎麦が粗挽きでとても美味しかった。接客も素晴らしかったです。
たまたま通る道に見かけたお蕎麦屋さん、調べてみると有名らしく、開店前に並びました。口コミを見てみると評価も良く、親子丼が美味しいらしいので海老天ざると頼みました。待つ事少々、立派な海老天と田舎蕎麦、熱々の親子丼が届き、親子丼は蓋を開けただけで美味しいのが伝わりました。食べて納得、今まで食べた中でダントツ美味しい!!お蕎麦もしっかり味があり、大盛りにしたがペロリと平らげ、大満足でした!!
美味いという評判を聞きつけランチで訪問。一味そばという珍しい物をいただきました。天ぷらは熱々で、中でもしいたけのほっくりとした食べごたえが素晴らしかったです。蕎麦は想像よりも辛くなかったです。お値段¥2
名前 |
信州そば むらた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-291-0894 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/shinshusoba.murata?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すだち蕎麦をいただきました。爽やかでサッパリ美味しく、夏の暑い日にピッタリでした。出汁までゴクゴク飲んじゃいました。一緒に行った方は天ざる蕎麦を注文し、天ぷらをいただきましたが、こちらもとても美味しかったです!大好きな而今もあり、昼から思わず飲んでしまいました。