郷愁を感じる昔ながらの醤油ラーメン。
とりや食堂の特徴
船生のSOULHOODとして愛され続けるラーメン屋です。
昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンは優しい味わいです。
ワカメラーメンと餃子が絶品で、地元民に人気です。
生まれ故郷の実家から徒歩数分です。小さな頃から食べなれた、とりやの中華そば。私の色々な歴史を思い出させます(^-^)笑昔懐かしの濃いめの醤油らーめん、パラパラに仕上がったチャーハン、にんにくが強めに効いたカリっと餃子!!どれを食べても最高です!!大将の背中もだいぶ曲がってきたけど、長く続けて欲しいなぁ(泣)また行きます!!
前から気になっていたお店ですが、平日の13時前頃に通りがかったら空いていそうだったので、寄ってみました。店内は非常に狭く、混雑時は相席が必至。食べてみたかったチャーハンを注文。味と食感は好みで美味しいですが、ちょっと量が少ないですね。値段に見合わないかな〜😅
午前11時50分頃着。たまたま駐車場で電話しているうちに、車があっという間に3〜4台入ってきて、12時00分過ぎに入店する時にはほぼ満席。地元の老夫婦、地元の労働者や職人さん達って感じです。中は正直狭い。奥に小上がりが2テーブル。手前に6〜8人が座れるパイプ椅子とパイプテーブル。店内は完全に昭和の雰囲気。最近は家系だ背脂だ二郎系だと、ラーメンも様変わりしすぎてきている。そんな中こんなラーメンは貴重なお店です。おじいちゃんおばあちゃんがやってるチョイ濃いめな味付けに何だかホッとします。チャーシュー麺とチャーハン食べました。チャーハンは醤油の味をしっかり感じる昔ながらなチャーハン。ラーメンもいわゆる支那そば。チャーシューはおかずになりそうなぐらいしっかり濃い味でホッとします。こんな過疎の地区でいい味出してます。近くに来たらまた寄りたいですね。
愛され続ける船生のSOULHOOD🍜一度食べてみな❔「なんだ普通の醤油ラーメンじゃね」… じゃあ〜このラーメンが味わえる他の店教えてよ😁
勘違いでしたらゴメンなさい。たぶん30年位前に日光帰りに食べてる気がする。ダム巡り帰りにふらっと立ち寄りチャーシュー麺食べた瞬間に懐かしい味に感動!2日後にまた行ってチャーシュー麺+チャーハン食べましたが大満足の味でした。ごちそうさまでした。
昔ながらのラーメンって感じで美味しかったです。行列はありませんでしたがお客さんが入れ替わり入ったきて人気店みたいです。
昔ながらのラーメンスープに、何かしらの出汁が効いた美味しいスープです。店内はザ・昭和!?な味のある店内でした。
10時20分5人並んでます。10時33分には、🈵満員御礼‼️10時49分食べ終わって出たら3人並んでました‼️昔ながらの中華そば🍜つゆ(スープ❓)にご飯と🍚納豆を入れて、ちょっと贅沢な時は、卵も🥚入りちゃいますと美味しいんです‼️
ワカメラーメンと餃子が美味しいです。昔ながらの中華そばです。スープは濃い目の色をしてますが、あっさりして、美味しいですよ。
| 名前 |
とりや食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0287-47-0208 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:30~18:30 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
【とりや食堂】店舗道路向かいに駐車場🅿️砂利なので足下お気を付けて下さい。テーブル席と座敷の小じんまりとした店内!ご高齢の店主さんと奥様と娘さんでしょうか?3名で切り盛りしていました。チャーシュー麺あっさりな昔ながらの醤油味🍜生姜の風味がイイ感じ👍餃子🥟ひと口サイズが好みです😁ねっとりとした餡が特徴的😋チャーハンも人気みたいなので次回チャレンジ💪おいしいランチご馳走さまでした🙇♂️(2024.10.13)