日光の穴場で疲れを癒す。
日光市温泉保養センターかたくりの湯の特徴
日光市外れに位置する静かな温泉施設です。
露天風呂は内風呂から距離があり、リラックスできます。
地元に愛される、掃除が行き届いた温泉です。
日光お手軽温泉施設です。施設としては老朽化は否めませんが、そこが落ち着いた雰囲気を醸し出しています!浴槽は広く、内風呂から離れていますが露天風呂もあります。料金もお安く、混んでいないところもおすすめです。
個人的にこの近隣の公衆浴場の中で一番良いと思っています。 理由はからんがボタンではなく蛇口タイプなのと、蛇口の水量も多いので洗うのに煩わしくない お風呂も広く快適おまけに市民割で格安な上にスタンプカードもあるので超お得!
施設自体が大きく入り口から風呂まで無駄に歩きます。昔は宿泊施設だったかもしれません。
昔からある、地域の銭湯といったところです。わたしも小さい頃は家族でよく利用していました。日光市民なら、なんと大人300円で入れます!このご時世に、ありがたい……!確か市外の方は700円だったかな?女湯では地元の超常連のおばさま方が談笑しながらお湯を楽しんでいました。今日はいつもよりもお湯の温度が高かったとのこと。そういうこともあるんだなあと思いながら、ひとりでのんびり堪能させていただきました。食堂が無いので、食事については別途考えないといけないかもしれません。館内は予想以上に広いです。受付から二階に上がるとテレビとベンチのある休憩スペースがあり、そこから長い廊下を歩いていくと女湯と男湯があるような感じです。駐車場は広いですが、いつもたくさん停まっているようです。夜9時まで営業しているそうなので、それも助かりますね。
この近くの東照温泉によく来るんですが、休みだったためかたくりの湯♨️さんにきました🥳建物はやや古めです😅内湯と露天風呂があって、場所が離れてるので一度着替えないと行き来はできません😔ちょっとめんどくさいので⭐️4です🤣(笑)泉質ですが、とても良いです🥰じっくり温まるような、体にまとわりつくような✨身体の疲れが取れる感じがしますね🧐地元のおじさま方が多く大人気の温泉施設です😊日光市民の65歳以上の方は200円ですから、家でお風呂に入るより良いですよね😍ちなみにサウナは現在やってないです。近くに来たら立ち寄ってみるのも良いかもしれません✨
2022/12/04(日)初訪問内風呂から20m程、離れた露天風呂を利用しました。日光市民は¥300で市外の人は¥700です特筆すべき事もないかな。
鬼怒川温泉から車で10分くらいのところにある。公共の施設でしっかりした建物。料金は市民とそれ以外で大きな差がある。そのため地元のお客さんが中心。特に高齢者層が多かった。夕方前に伺ったがそこそこ混んでいた。浴室は2階。内湯と露天風呂は脱衣所などが別。内湯は浴槽と8ヶ所の洗い場。1つの立ちシャワーブース。打たせ湯とサウナに水風呂外観あるが、故障やコロナを理由に利用中止になっていた。シャンプー類は設置されている。洗い場は浴槽の広さに比べて、少なめ。浴槽は広く、15畳以上ありそう。お湯は無色透明。温度は41-2度。底は浅め。露天風呂は別棟にある。洗い場は2つ。浴槽は大人が4-5人入るといっぱいくらい。伺った時は満員であった。マナーは市外の人にはちょっと特殊な感じで、都内の銭湯と比べると、馴染みにくかった。
2年ほど前に行きました。とても大きな建物ですが地味な場所にありました。内湯と露天風呂が離れていて着衣で移動しなければなりませんでした。周辺の情報を調べてからまた行きたいです。
クチコミを見て伺いました。泉質は肌に優しく、薄い乳液をまとったような肌触りでした。内湯と露天風呂が離れているので、一度着替えて行かなければいけないのが手間でしたが、こじんまりとした湯船に大自然の景観がたまらなかったです。お湯は少しぬるめですが、洗い場もあり気持ち良く入浴させて頂きました。料金は市内の方は300円とお安く市街の方は700円で少し高めかな~と思います。
| 名前 |
日光市温泉保養センターかたくりの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0288-21-8671 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日光市民は大人300円、65歳以上200円で入れますが、市外の人は何歳でも700円なので、ここより東照温泉を勧めます。露天風呂があったけれど、もう1年以上やってないので、直す気はないのでしょう。