大海老と湯葉が自慢の蕎麦処!
日光水車蔵の特徴
大海老が絶品で、ランチメニューはボリューム満点です。
試食コーナーが充実していて、選びやすいお土産が揃っています。
美味しい大笹牧場のソフトクリームも販売されていて、おすすめです。
駐車場入り口にロープが張られて、入れなかったが、店は営業していた…?何故だ?? 15時45分だったから??ここの焼き生姜佃煮は美味いので日光に来たら必ず買います。5年ぶり!
いたってふつうの蕎麦です笑もういかないとおもいます。
あまり期待するほどじゃないけど、蕎麦はまずまずで外れではないかな。いつも空いてるから、今後大丈夫なのかちょっと気になる。
昼食休憩に寄りました。肉そばを注文して食べました、味は美味しいと思いました。うどんと蕎麦u0026温冷の両方から選択可能です。
\u003dそば屋としてみれば味は普通 ドライブインのそばなら上々 \u003d送り盆の8/16 12時半頃、国道121号線をドライブしてて発見し入店。この日に開いているのは結構ラッキー? 待ちなく客は5-6割の入り。妻は暖かい湯葉そば、私は冷たいきのこ山菜そばを注文。待つこと7-8分、きのこ,山菜の他に、大根おろし,ほうれん草,揚げ玉,ネギ,ワサビが乗っている。麺はニハの細麺で喉越し系。ツユはダシが薄いが、カエシは甘すぎずしょっぱ過ぎず。これで¥860だから、そば屋としてなら普通、ドライブインとして見れば ラッキー!の類でしょう。
土曜日の昼食時刻をチョット経過したタイミングで入店したが、大人数の家族と入店したばかりの家族が利用中。ホール担当の方が忙しそうにオーダー対応をしていて、私たちが入店しても着席の案内もしてもらえず。一生懸命に厨房とホールを行き来しているので、適当なテーブルに着席して待ち。店内を観察すると、駐車場の広さとテーブル数の割にはホール担当と厨房の人数があまりにも少ないと判明。しばらく待ってやっとソバとうどんを注文。ほどなく「遅くなってすいません」と言いながら注文品を持ってきてくれた。忙しいなかホールさんの対応は好感が持てた。水車につなげた石臼で引いたソバを売り物にしているようだが、当方の味覚では石臼のソバの美味があまり分からなかった。分かる人には分かるのでしょう。建物の隣のお土産屋さんの10%引き券を頂いたので土蔵風のお土産屋さんをのぞくとカステラや地酒、その他のお土産が品よく配置されており、普通のお土産屋とは雰囲気が違っていた。食べ物屋さんとお土産屋さんは私の感覚とはチョット違ったが、ホール担当の人の振舞に機会があればまた利用してみたいと思った。
お仕事で昼食をいただきました。ここのお蕎麦は流石です。団体様を受け入れている施設にありがちな安っぽさはありません。ちゃんとしたそばの香りがする挽きぐるみ。水車をモチーフにしたお店だけあります。
このお蕎麦屋さんでは、ランチをいただきました。ランチにお蕎麦もついて、紅葉を見ながらのんびりしました。客は私たちだけでした。
とても美味しかったですよ‼️大海老は良かったです、
名前 |
日光水車蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-21-7878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

可もなく不可もなく団体向けの食事処個人では行かないと思う。