新しい赤い鳥居が迎える岩谷稲荷大明神。
岩谷稲荷大明神の特徴
真新しい赤い鳥居が印象的で、訪れるたびに気持ちが引き締まります。
岩窟系の神社として特有の雰囲気があり、訪問客を魅了します。
大切に管理された屋根が、信仰の深さを感じさせる一因です。
岩窟系がくっついた神社。磐座かどうかは分かりませんが、そこまでわざわざ回廊が作られているところからもこの場所が特別であることが伺われます。日光街道(R121)のすぐ脇にあって立ち寄りやすいので如何でしょうか?
大切にされています(屋根が新しい)道路を挟んだ写真。
刈場山へ登るため訪れました。パワースポット的な感じでしたね。
岩谷稲荷大明神。作りの違った色々なお稲荷さん像があります。岩盤を削り、祠が祀られています。入口の鳥居の連続が、異次元に迷い込んだかのようです。鳥居を抜けた石階段は、かなり滑るので注意。
| 名前 |
岩谷稲荷大明神 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
随分前に伺って寂しい感じだったのですが、今は赤い鳥居も真新しく、清潔で良い感じになってます!皆さんもどうぞお参り下さい!!