博多駅直結、九州の玄関口!
博多バスターミナルの特徴
博多駅直結の大規模バスターミナルで利便性抜群です。
九州各地の行き先が揃っており目的地へのアクセスが簡単です。
1階には市内路線バス、上階には様々な飲食店が揃っています。
駅員さんは対応いいしかしエレベーター健常者優先になっている。不自由な方は後回しになっている。優先エレベーターだけ警備置いてくれれば優良者の方助かる。
駅直結ターミナル型の大規模バス停。かなり縦長で全体的に昭和後期の香りがするが、機能的。福岡の便利さの一つなのだろう。
バスの撮影と夕食をしに訪れました。沢山の角度から撮影でき、いろんなバスが見れますね。食事のお店も随分と変わっていましたが、どこも魅力のあるお店で悩みました😊
雨風凌げて、ここから出発するとだいたいの所には行けるし時間空いても店舗がたくさん入っているので食べ物もお見上げ衣服日用品等何でもあり、暇はつぶせる。移動も荷物多くてもエレベーターとエスカレーターあるので、そんなに疲れなくて済む。たた通路は狭い。でも場所も分かりやすく一番いいくらいのバスターミナルだと思う。
博多駅に直結のバスターミナル。博多駅と地下などで繋がっていて移動は便利です。その通りに博多名物の牧のうどんもあります!バスターミナルのビルは地下1F~地上9Fまであり中には、レストラン街、カフェ、雑貨屋などの複合商業施設となっています。1F 市内バス乗り場になっており、初めての方の為にインフォメーションもあります。3F きっぷうりばでは福岡市内1日フリー乗車券も販売されています。興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。巨大バス王国の福岡ですね。人流も多く活気がありました!
1階がバスのターミナルで2階以降は店舗ですたくさんのバスがいろんなところにいってます。インフォメーションがあって教えてくれます。
レストランも有るしファーストフードなど色々なお店もある。DAISOも大きいので良く利用します。バスセンターも綺麗で椅子も多くすごく便利です。博多駅の側で地下街からも行けるし、雨の時など助かります。
どのバスがどこ行きでどの番号の乗り場なのかが割と分かりにくいと思います。天神に行きたいならどれに乗っても基本通るので簡単ですが、マイナー(?)なバス停で降りたい時はしっかり確認した方がいいです。バスナビのアプリを使えばすぐ分かりますが、特にアプリを使ってない県外の人やあまりバスを使わない人は、Googleマップやバスタ内の表記だけだと間違えるんじゃないでしょうか…
同じビルの中にエレベーターとエスカレーターが複数あって、分かりにくい。紫エスカレーターだと高速バス乗り場には行けないので、いったん2階に降りて赤エスカレーターを探しました。エスカレーターは細いタイプのもので、混んでいると窮屈。空気がムッとしていて、換気が十分でない気がしました。高速バスチケット売り場のスタッフは親切です。支払いはクレジットカードが使えます。
名前 |
博多バスターミナル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-489-939 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

中距離・長距離のバスも出ています。バスターミナルの北側に、バスの駐車場、運転手さんの待機場が複数あります。ここからの道は、バスが渋滞しています。