高林寺の御朱印、年末の豚汁体験!
高林寺の特徴
書き置きの御朱印が期間限定で手に入る魅力的な寺院です。
年末には地域の人々と共に豚汁や甘酒を振る舞っていたスピリチュアルな時間が楽しめます。
千葉県出身の若い副住職さんが新しい風を吹かせている異彩を放つお寺です。
最高😃⤴️⤴️
期間限定ですが書き置きの御朱印あります。
年末にはこれまで除夜の鐘をご近所や檀家さんと、豚汁や甘酒を振る舞いながら突いていたそうです。コロナ感染予防の為に、今年はお振舞いは無くしたとか。除夜の鐘については、希望があれば突かせてくださるそうです。
若いお坊さんが頑張っている。いいですね。
副住職さんはは千葉県出身のお婿さん。その方のお話です。住職さんが明日いも洗いに行ってくると言ったそうです。住職さんはバリバリの地元出身です。翌日、副住職さんの奥さんが「お父さんは今日病院へ行ったみたい」「いや、いも洗いに行くって言っていたよ」帰宅した住職さんに、もう1度副住職さんが尋ねると「病院でMRI (えむあーるあい)の検査してきた」
名前 |
高林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-68-0104 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高林寺に到着です。前にもひなまつりで訪問しました。門が新しくなっていました。七福神の石碑ありました。いつも優しく対応してくれます。高林寺では毎年除夜の鐘を行っているということです。地域の方を中心に多くの方が集まり新年をにぎやかに迎えています。予約不要で好きなだけ除夜の鐘がたたけるほか、酪農家のお檀家さんが持ってきてくださる牛乳を暖めた美味しいホットミルクやおでん、フランクフルトなどを無料で奉仕をしているということです。また、景品がもらえるじゃんけん大会も行なっているということです。