甘いスカイベリー、楽しく摘み取ろう!
那須高原農園いちごの森の特徴
スカイベリーは甘味と酸味が絶妙なイチゴです!
高設栽培で、立ったまま楽にイチゴ狩りが楽しめます。
人生初のイチゴ狩りにぴったりなとちあいかを堪能できます。
スカイベリーのいちご狩りをしてきました。受付の方がとても親切フレンドリーで好感が持てました。スカイベリーは膝くらいの高さになっているので、少しだけしゃがんで取りますが、そんなに大変ではなかったです。スカイベリーは粒がとても大きくて、スーパーで買う通常サイズのいちごの3~4個はありそうなので、10個も食べるとかなり苦しくなってきました。だから、しゃがむ回数も少ないです。とちおとめより数百円しか高くないので、せっかくならスカイベリーの方がオススメです。本当に美味しかったです。また那須へいちごの時期に来たら食べに行きたいと思います。
ヘタが反っていて、小さく熟したイチゴはホントの甘い!大きいのはジューシーが強い!入り口より奥のほうが熟したいちごが多く残ってます。みんなテマエでお腹いっぱいなのかな?
3月初旬の平日のお昼前に予約なしで行きました受付のお兄さんに聞くと、とちあいかがお勧めとの事で人生初のとちあいかを頂きましたお値段は一人2400円と少しお高いかな?安い方のとちおとめにしたほうが良かったかな?と思いつつも食べてみたら慣熟のイチゴばかりで最高でした!苺そのままで苺ジャム苺シャーベットに出来そうなくらいの甘さがあり素晴らしかったです!他のお客さんは私達が入った頃には先に2組いらっしゃいましたが時間の経過で二組ともハウスを出ると途中で貸し切り状態になる程度で常時1〜2組いるかな?という感じでした。
高設栽培なので楽にイチゴ狩りが出来ます。ハウスの方の説明で、子供さんの目線に合わせているとのこと。サスガです。
「スカイベリー」はサイズが大きいだけでなく、甘味と酸味のバランスが良く、味が濃いです。腰や膝に負担がかかりにくい高さで楽しめる水耕栽培「とちおとめ」もサイズや形の可愛らしさとスッキリした甘さで素晴らしく美味しいのですが、腰や膝を曲げることなどに支障がなければ、最新品種の「スカイベリー」をオススメします。「スカイベリー」のハウスは、畝の分だけ地面から少し高さはありますが、露地栽培のように地面に近いので、どうしても足腰に負担がかかってしまいます。また「とちおとめ」のプランより「スカイベリー」のほうが値段は上がります。どちらを選択しても楽しくて美味しいイチゴ狩りができると思いますが、今だからこそ栃木県が誇るスカイベリーを召し上がってみるのもいいかもしれません。現状のスカイベリーの市場価格をみていると、イチゴ狩りではかなりお得です。2020年春時点でスカイベリーは大きめサイズ6粒で1000円の価値がありますので、スカイベリーを12粒も食べることができれば、楽しい思い出と美しいイチゴの写真を含めて、元をとれてしまうと思います。市場での大きめサイズを越えるスカイベリーを食べられる上に、イチゴ狩りの機会こそが一番新鮮なイチゴを食べられる時でもあります。2020年2月上旬の天候「曇り時々晴れ(外気温1℃)」の日にうかがいましたが、日差しが少し出るだけでハウス内は暖かいを通り越して暑いくらいでしたので、駐車場から脱ぎ着しやすい服装でイチゴ狩り受付へ行くほうが良いかもしれません。・・・余談ですが、2019年市場出荷の最新品種「栃木i37号」は2020年7月下旬に【とちあいか】と命名され、2020年10月頃の市場初出荷となり、めでたく「いちごの森」でも食べることができるようになり幸せです。
地面じゃなくて高い台で栽培されているので、いちごはピカピカでキレイです!ハウスが沢山あり、足元も土じゃないからキレイ。とちおとめは甘ーくて美味しかったです。とちおとめ30分食べ放題1500円で満足です。
孫達と息子夫婦と初めてのイチゴ狩りです!とても楽しく美味しく食べることが出来ました!イチゴも美味しく、満足いくイチゴ狩りを楽しむことが出来ました!ありがとう(^人^)
予約なしで9時に行きました。平日だったからなのか貸切状態で30分いちご狩りを楽しめました。とちおとめ、スカイベリー、とちあいかの3種から選べました。とちおとめ、大人1700円小学生未満1000円スカイベリー、大人2400円小学生未満1700円とちあいか、スカイベリーと同様。時期によって料金は変動する様です。スカイベリーを選びましたが大正解でした。成人男性の手でも2.3個しか乗らない程の熟していて甘味たっぷりジューシーなスカイベリーがたくさんなっていました。手袋や、アルコールなど感染症対策もされていて安心していちご狩りをできます。
話題の「とちあいか」を摘みたてで食べたくて、人生初のイチゴ狩りに挑戦してきました。コロナ禍と言う事で、手袋を付けてイチゴを摘みます。指定されたハウスに行くと誰もおらず、貸切状態でした。畝が何条もあって、赤く熟したものから、まだ白いものまでたくさん実っています。時間が30分と言う事で焦りたくなりますが、イチゴで十分満腹になります。なので、やや黒味がかった赤いやつを狙って行きます。葉っぱが立っていることも選ぶ基準ですね。畝の左右でも味が違うので、歩きながらじっくり楽しみました。大勢の人が押しかけるようになると、美味しいところを持って行かれると思うので、9時のオープンを狙って行く事をお勧めします(^^)
名前 |
那須高原農園いちごの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-1800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予約なしで行きました。タイミングが悪かったのかスカイベリーとちあいかは入れず、とちおとめに通されました。別料金で練乳ありますがイチゴは甘く美味しかったです。