那須の森で手作り体験!
那須 花と体験の森の特徴
雨の日でも楽しめる体験が豊富な施設です、特にお菓子作りやハーバリウムが人気です。
散策コースは全長2キロで整備され、ペットもリードで一緒に楽しめます。
森の中でのブルーベリー狩りができ、自然を満喫できる素敵な場所です。
那須野が原公園に行く予定でしたが、当日は雨が降ってしまったため急遽こちらへ。クラフト体験でサンキャッチャーを作りました。他にもハーバリウムなど色々あります。子供向けのお菓子作り体験などもあり、どれも予約なしで出来るので、ふらっと立ち寄ることができて良い場所と思いました。奥にこけしの展示室もあり、色々なこけしを見るのも楽しいです。
ふらっと入って、色々手作り体験ができます。パティシエ体験やカフェもあり楽しい。りすのいる森の散策は非常に楽しいのでおすすめ。1名500円。是非入ってみてください。森の中の散歩はたのしいです。
子供向けのお菓子作りやハーバリウム作りが出来る施設と森に遊びに行ける場所になります。森への入場はお金が掛かりますが夏場には最適なのでおすすめです。その最大の理由は川に入り涼むことが出来るからです。川で遊ぶところは専用のサンダルと水中を除く道具もあるので蟹や魚を近くで見ることも出来ます。那須自体はめちゃくちゃ暑いことは無いものの夏場に水遊びできる場所は貴重なので猛暑の中でも気持ちよく過ごせました。
森の中に入るには入館料がかかります(季節により変わります)高低差がないので歩きやすく休憩スペースもあります。2km位の距離です。11月23日の14時位に行きましたが気持ちよかった上に数メートル先にリスが走って行くのが見えました。
今回は見ただけだったけど、子どもとゆっくり体験、というのも楽しそうな施設 カフェも併設。
森の中に入るのは無料ではなく300円かかりますが、歩く所は全て木道で綺麗に整備されているので安い位。高低差もないのでこれならパンプスでも歩けます。花は4月下旬ということもありカタクリほぼ終わり、ニリンソウ、キクザキイチゲも少しだけまだ咲いてました。天然かどうかわかりませんがイカリソウも咲いてました。鳥はカラ類の他ウグイス、メジロ、アオジ位、夏鳥待ちです。動物はヤマカガシがいました。川あってウグイ、イワナいると書いてありますが生き物の気配がなくアメンボくらいしか見られず。川の鳥もカワガラスやカワセミいてもおかしくないとこですがセキレイさえもいません。カエルの声も聞こえないので川は温泉成分が入り込んで環境厳しいのかもしれません。しかし全体的には自然が上手く保全されていて好感が持てます。那須といえども自由に入れる森は少ないので有料でもこういう施設は有り難いです。
雨で行く場所があまりないなかで、お土産も買えて、色々な体験もできて、良かったです。
那須 花と体験の森 は、全長2キロの森。森の中に木道が整備され、森林浴が楽しめます。途中には、休憩用のベンチや川も流れ、都会の喧騒から解放されるひとときです。木道が整備されているので、ワンコもリードをつけてのお散歩も出来ます。整備された自然の中の道なので、小さな子供でも安心して森林浴ができます。緑の森には那須茶臼岳を源流とする大清水川が流れていて、水の音を楽しみながらお散歩できます。散歩道を進んでいくと、季節によっては水芭蕉やカタクリが咲いている場所に出ます。夏になると、森のブルーベリー園でブルーベリー摘みを体験することができます。散策道を流れる浅瀬の大清水川ではお子様を対象とした川遊び体験も行っているそうです。ただし、入場料が500円かかります。
体験の森 野外の散策で掛かる費用をクーポンで半額に出来ます。(令和4年3月現在)入口には巨大な風除室があります。中に入ると物作り体験コーナーの品物が展示されていたりします。(チョット閑散気味)外へ散策に出ると右手奥には滝や噴水が見られますが(人口の滝、噴水は水の勢いが無くチョロチョロ)う〜ん•••この滝が露天風呂なら評価星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ウッド通路を歩き山の中へ入ると小川が流れており(自然な川)癒されるかな夏は川遊びが出来るそうです。(楽しそうです)奥へ進むと水芭蕉が多く咲いていて良い感じです。
名前 |
那須 花と体験の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-8701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

那須の森の中往復30分で散策できます🙂気分転換🎶にいいです😉都会から来た人には癒される場所だと思います︎💕︎500円です。