道の駅で那須和牛と工芸品に触れる旅。
工芸館の特徴
ペットを抱っこして入れる、温かみのある工芸館です。
熟練の匠の技が光る木工品を間近で体験できます。
直売所や緑豊かな公園が魅力の広々とした敷地です。
素敵な工芸品がありました。犬も抱っこで入れます。
道の駅の一番奥に位置する工芸館。体験メニューも豊富。時間が有ればチャレンジしたかった。販売してる商品は色々だけど、中には面白いものも。宝探し気分で巡ってみるのが良い。
なすとらんで、ランチ後にこちらの工芸館へ 、 ちょっと寄って見ました。以前より集めている、箸置き(ダブル)見っけ‼️思わず購入しました。まぁ~! 木の枝をちょっと加工した物なのですが、気にいったので、良かったです❕他にもいろいろ有りましたよ。ちょっと見るには良いかもですね❗(^_^)y-゜゜゜゜゜
駐車場も広く、物産、民芸、レストランがある道の駅です。道路から見ると、狭そうにみえますが駐車場も敷地も広く、散歩もできました。桜は綺麗でした。2021.4.9
欲しいものたくさんありました!! けど、なかなかねぇ😣 飾り物は結局最期は捨てることになるし、普段使えるものも欲しいものたくさんあったけど、そういうのも何個もいらないし…。 完全に一から生活を始める人には買えるタイミングでいいのでしょう。
入口にマスク・アルコール消毒・検温と書いてありましたが、検温はなし。工芸品は木工から陶器、ガラス品、布製と多岐に富んだ内容でした。通路間隔が狭いので、大声で喋りながら見てた親子連れとすれ違う時は嫌でした。入口に監視員らしき年配者がいましたが、たとえマスクをしていても大声出したら意味がないので、掲示による注意喚起が必要だと思います。手のこんだ素敵な工芸品を、ベタベタ触る親子連れにも辟易。高価な品が台無しですね。
車中泊しようと寄ったが既に大量の車中泊の車が。多少空きスペースはあったがギュウギュウの中泊まるのは抵抗があったのでやめました。車中泊に人気がありそうな道の駅です。
駐車場も広くて良いです。
熟練の匠の技を見ました目の前で木工品を作っているのを見れたり般若の面など日本の歴史に触れれます。
名前 |
工芸館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-78-1185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ペットok 抱っこして入れます。20241105