圧巻の五輪塔と枝垂れ桜。
静栖寺の特徴
綺麗で落ち着いた雰囲気の中に佇むお寺です。
圧巻の宝篋印塔と五輪塔が林立する光景。
小さな枝垂れ桜が楽しめる、隠れた名所です。
2021/3/27日 場内にある小さな枝垂れ桜まだ5分咲きくらいですね。次週には見頃を迎えられますかね・・・
堂の耐震工事中。寄附はない。
菩提寺だから。
じょうせいじ、と読むそうです。雪の日にフォトロゲイベントで訪れました。帰ってから調べて見たら、立派な石塔のお墓が林立していることで有名なお寺だと知りました。古いもの、大きなもの、一つの石から彫り出したもの。フォトロゲのポイントは同じお寺にある六地蔵だったのです。どこにでもありそうな、といっては、失礼かしら。今度はお天気の日に再訪しようかな。
大きな宝篋印塔(ほうきょういんとう)と五輪塔が林立しているさまはまさに圧巻です。おもわず「おおお、すごい。」と声に出してしまいました。サイズもさることながら作りも細部までしっかりと作られていて、歴史を感じることができる上に供養の大きな思いを思い起こさせてくれます。
名前 |
静栖寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-991-4738 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

住宅地にある綺麗で落ち着いたお寺です。