家族で楽しむ、220mのkakku!
時計台の特徴
小学生低学年が楽しめる、魅力的な遊びが豊富です。
kakkuは220mと国内最長、アドベンチャー感満載です。
馬に直接触れられる体験ができ、可愛い姿に癒されます。
平日だったからか、とても空いてました。全体的にアトラクションは少ないです。小さい子向けのアトラクションの方が多かった印象です。大きい子向けのものは、数が少なく普通免許が必要だったり、身長制限・年齢制限などもあり全開で楽しむのはちょっと難しいかな。アトラクション以外に動物との触れ合いも出来るので、そちらも楽しめる方には良いかなと思います。
年長さんの息子を連れてフリーパスを購入して遊んでみたら、すっごく楽しくて差額を払えば年間パスポートが買えたので、帰りに購入してしまいました。年間パスポートを買えば駐車場(1000円)が無料になるのもすごく嬉しい。宝探しは化石も宝石も誰でも見つけられるので思わず夢中になりました。アルパカの上でネットで飛び跳ねられるアトラクションがめちゃくちゃ楽しかったです。子供といっぱいジャンプして大汗かきました。食べ物は確かに割高で、施設内の自販機も割高設定です。ここでしか食べられないものは、出入り口近くのマルシェのハンバーガーぐらいかな?ちなみに年パスでレストランなどは10%オフになります。小学生だと1人で乗れる乗り物がたくさんあるのでグループで来ると楽しそうです。7月からはプールも始まるらしく、今ですらこんなに楽しいのに…次行くのが今から楽しみです。
入学前、小学生低学年には最高のようです。千葉の某所より楽しそうでした。動物との触れ合いはもちろん、乗り物なども、身長制限が90cmとかもあり、割と行けます。朝早くから、宿の食事が出る夕方まで十分に楽しめます。日にちによっては花火もあるので、夜まで楽しむことも!駐車場代かかりますが、出入り自由でした。子供がいる方はチケットはパスを買うことを絶対にオススメします。あれ乗りたいこれ乗りたいになりますし、1つずつのアトラクションが、割といい値段します。
小さいお子さん連れで行くのにはいいところですね。グランピングも申し込めば利用できるようです。期間は分かりませんが、土日の夜は園内花火が上がるみたいです。
子供が楽しめる遊びがいっぱいあったのでファミリーで一日楽しめると思う。
今回は、花火大会があるので行きました。午後すぎに行き夕方近くに行き入園料だけにして入りわりと緩やかに見る事が出来ました。コロナ以降久しぶりに夜の花火が見れて良かったです。
のんびり出来ます。
時計台のレストランで昼食しましたが、値段が高い( ´_ゝ`)オムライスを食べましたが、値段も約半分のガ○トの方がおいしい・・・。施設のアトラクションなどは幼児向けで子連れにはちょうど良いです。
4歳と2歳の子供とお出かけしました。ゆったりと周ることが出来てとても過ごしやすかったです。閉園近い時間だったので全ては周れませんでしたが、子供達が最も興奮していたのは鯉のエサやりでした笑イルミネーションも想像以上に綺麗でとても充実した時を過ごす事が出来ました。
| 名前 |
時計台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-76-3111 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さい子と一緒なら良いかもしれないですね。駐車場が1000円だったので、さすがに高いなぁーって思います。