水車の里で味わう田舎御膳。
水車の里 瑞穂蔵(お食事処)の特徴
古民家を改装した店舗で、懐かしさを感じる空間です。
炊きたてのごはんと田舎御膳が絶品で、特に味噌が美味しい料理です。
自然味溢れる食事を楽しめる、那須の避暑地でリラックスできるお店です。
ランチに伺いました。昼時だったのでかなりの混雑で、駐車場もすこし待ちました。店内入口で名前を書いて待つスタイルです。メニューは基本竈炊きのごはんがメインの定食セット。ごはんにはちゃんとお焦げも付いています。すこし硬めの炊き上がり。メインは、野菜中心、ステーキ、チキン南蛮、とんかつ、那須豚のすき煮から選べます。(値段は多少前後します)写真にメニューを掲載しておりますので、よかったら参考にしてみてください。おこさまランチはおにぎり2個とおかずがついていました。ごはんはおかわり自由。豚汁や生たまごは有料で追加が可能です。ビールやソフトドリンクメニューもあります。店員さんがたくさんいらして、明るくテキパキとしていらっしゃるので無駄に待たされることもありませんでした。靴を脱いで上がるスタイルですが、すべて椅子席です。カウンターは4席だけあり、こちらは靴を履いたままでも大丈夫です。
水車のある古風な建物と素朴な和食が魅力のお店人気店故に休日は1時間程の待ち時間を覚悟したほうが良いです。今回は定番らしい「田舎善」をいただきました。お櫃に入った白米を茶碗に盛りいざ。季節によって料理は変わるようですが、ひじきの煮物に夏野菜の揚げ浸し、炊合せに豚汁とどれも美味しく、ご飯に合わせた少し濃い目の味付けがとても良いです。2杯目のご飯は生卵と漬物で、黄身の味が醤油に負けないくらい濃くこちらもまた美味しい。長い待ち時間は隣のお土産屋で時間を潰せるのでそちらにも立寄って見てください。
ランチに伺いました。味噌汁と米🍚が凄く美味しい😱❤️味噌汁だけでご飯イケる。お櫃でご飯が来るのが凄くいい😍お店の雰囲気もあって田舎のお婆ちゃんちに来たような感覚😊おかず達もご飯に合ってたし、ヘルシーに食べるなら田舎御膳が良さげです。人気のお店らしく、次から次へお客様が来店。運良く並ばなくても入れましたがあっという間に席が埋まっていきました。畳スペースですが椅子とテーブル、靴は脱ぐスタイルです。凄く美味しかったので、リピートありです。また伺います😊ごちそうさまでした🫡
お櫃で提供されるご飯が美味しいと評判のお食事処です。注文したのは・那須豚すき煮膳・田舎膳おかずの小鉢が沢山ある!デザートにはスイカが付いてました。肝心のご飯は黒っぽいお櫃で提供されました?プラスチックなのか、セラミックなのか分かりませんが、味気ない雰囲気!周りのテーブルは木のお櫃!!!???肝心のご飯は、中途半端なおこげがあったくらいで特別美味しさを感じませんでした。もしかして古米?ご飯は一膳分から、無料でお櫃でおかわりが出来ます。
本日は那須一泊旅行でランチは水車の里さんへ!!東京を出て9時には到着、10時に名前を書いて11時に訪問!!食べたのは田舎善最初におひつでご飯が登場!!その後食事が出てきて掲載通りのメニュー、、口コミにはこんな美味しい野菜ははじめて?、、とか期待を膨らませ一品一品たべましたが、ごく普通、、最初のおひつのご飯は冷めてて、固いしおこげも期待以下でした、、おかわりのご飯は温かく普通、、めちゃくちゃお客様が来店されてましたが、好き嫌いはあると思いますね!味噌汁も甘くて少し違うし、煮物もごく普通でした。明日はご飯や麦さんでランチをしようと思います。
2022年10月31日、敷地内の紅葉最高「米・味噌・漬物」 の看板昭和生まれには気になる文字。昼食する店を探しながら山から下山。一旦は店を通過したけど看板が気になりUターン。田舎御膳を迷うことなくオーダー。間髪入れずにオヒツでご飯が届きオコゲあり。質素だけど贅沢なおかず。こんな食事がしたかった〜。卵かけだけでご飯で2杯いきました。オヒツご飯もおかわりです。食べすぎました。食事は雰囲気も美味しいと言いますが倍増します。スタッフの方々の対応も良いですよ。知人にも教えたいお店でした。
大人気なようで、凄く混んでます。駐車場は広いのは有難い。全開な空間なので、ハエが居て気になったけど、店員さんはスルー。おひつに入ったご飯は美味しい!卵が濃い。お代わりも出来るようですね。提供は早いです。観光地価格なのか高い。味は普通。隣の売店をチラリ見て時間つぶしも出来 した。茄子がどれにも付いてるのは、那須とかけてるのか??
お盆休み真夏の大冒険in 那須古民家ランチ広い座敷ランチメニューから那須鷄膳ごはんはおひつで味わいあります納豆 生卵トッピングタルタルソースがたまご感ありチキンと絡まり美味しいですね美味しく頂きましたご馳走さまでした。
8月のお盆前に伺いました。駐車場は広いです。11時15分位で待ち時間は無く入店出来ました。11時40分頃になると店外で入店待ちされてる方が増えてきてました。ご飯がおかわり自由なので、沢山食べられる方は滞在時間が長くなるので、回転率を考えると早めの来店が良さそうです。那須豚のすき煮定食¥1800、田舎御膳定食¥1300を頼みました。どちらの定食にも生卵が付いてました。ご飯がおひつで出てきます。野菜嫌いのこどもがお茄子の煮浸しや漬物が美味しいと言って完食してました。豚汁も具だくさんで丁寧に作られてる感じがしました。とっても美味しかったです。
| 名前 |
水車の里 瑞穂蔵(お食事処) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-1967-1534 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
美味しいお米とお肉を求めて来店。平日14時頃来店したけど、まだまだお客さん多く、名前を記入して20〜30分ほど店内で待機。名前を呼ばれ、靴を脱いで階段を上がってお座敷へ案内されました。お目当てのお肉も食べられる黒毛和牛サーロインステーキ膳を注文。お釜で炊いたお焦げ付きのご飯がおひつで出され、自分でお茶碗で取り分け、つやつやで香りがよく美味しい。サーロインステーキもとろけるように柔らかく、タレ・わさび・塩をお好みで。茄子の揚げ浸しと豚汁も美味しかった!