自分で挽く石臼コーヒー体験!
かんなびとの特徴
石臼で豆を挽く体験ができ、楽しめるカフェです。
古民家の雰囲気が魅力の隠れ家カフェです。
昔ながらのナポリタンも楽しめるメニューがあります。
石臼でコーヒー豆を挽くスタイルがインパクト大です。かんなびと最大の特徴だと思います。この、お客自らが石臼を回してコーヒー豆を挽く実体験を経ることで、口に運ぶ所作さえもトキメキを感じさせてくれる演出に、自然と笑みが出てしまいます。珈琲の味には様々な好みがあるものですが、好き嫌い・合う合わないよりも先に不思議と愛おしさが満ちてきます。午前の貸し切りの中で、聞こえてくるのは虫が鳴く音色、肌に当たるのは気まぐれに通り過ぎる風、目に飛び込んでくるのは豊かな緑の草木…静かな環境に居るはずなのに、なんだか五感が賑やかになってる感じがしました。『此処では電動ミルがどうもしっくりこなくてね』マスターの感性に脱帽です。素敵すぎます。那須での居場所がまたひとつ、加わりました。ご馳走を、ごちそうになりました。
自分で石臼を挽いて入れるコーヒーです。ご主人がやり方を教えてくれますが、2粒ずつ穴に入れ、2回反時計回りに臼を引く。それを一杯分の豆を全部挽くのでそれなりに時間かかります。終わるとちょっと汗ばむくらい。そうです。この日は8月の真夏日で午前中からさすがの那須でも汗ばむ気候。加えてエアコン無しの自然の風と小さ目扇風機だけとは解せなかったです。トイレもかなりオープンな感じで、その辺がもう少し改善を検討頂いてもよろしいのでは。コーヒーの香りは素晴らしかったです。
お粥すごく美味しいかったです。珈琲もgood
石臼で豆を挽くという経験はなかなかできないと思うので、その体験だけでも楽しいのでは?食べ物はそんなに期待せず、自分が石臼で挽いた珈琲を楽しむと良いですね。豆も選べたら良いのに。持ち込みオッケーとか。キリマンジャロかなぁ?
石臼挽きコーヒーを注文すると、自ら石臼を回してコーヒーを挽く事ができます。挽きたてのコーヒーは、とても香りが強く美味しいコーヒーの期待が高まります。程なくして出てきたコーヒーは、香りが良くイヤな苦味もなくスッキリとした味わいです。ミルクやシュガーなんて不要で、ブラックが苦手な方でも美味しく頂けると思います。一杯400円ですが、お代わり分のコーヒーも付いてくるのでお得感も高いです。複数人ならば、それぞれのコーヒーの香りや味の違いを楽しむ事もできます。店内は、古民家風で落ち着いた雰囲気。余計なBGMもなく、窓の外に広がる自然の景色を眺めているだけで、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。お冷やとして出された麦茶も葡萄の香料が加えられていて、フルーティで美味しかったです。スイーツにチーズケーキとバウムクーヘンがありますが、こちらは那須の銘菓となっており、お土産品ぽくお勧めはしません。
今日は那須にあるかんなびとさん初めてのお店です古民家っぽい様相の凝った内装です石挽きのコーヒーです@400で2杯分強あります自分で挽くスタイルなのですが2度目はもう挽いてほしいなーお粥も惹かれたのですが一時間待つという事でナポリタンにしました昔ながらのナポリタンですセブンに似てますもう少しバリエーションがあったらなお嬉しいかなーご馳走様でしたまた行きます2022/09/0410:00ころ初来店先客後客共に無し貸切状態。
初めて珈琲豆を石臼挽きしました。挽きたての珈琲は香りが良くとても美味しかったです。森の中にあり石臼の音と鳥のさえずりがとても心地良かったです。お店の雰囲気が良くてご主人はとても優しく、本当に素敵なカフェでお気に入りになりました!
こだわって石臼挽きはいいのですが、わざと頼んだミルクやらシュガーは既製品…スジャータ⁈(ブラック派なので使いませんが)そこもこだわってほしいとこです。それじゃ街中でもどこでも飲めるコーヒーになります。せっかくの体験サービスも半減。
素敵なカフェでした。自分で自分の豆を石臼で挽く経験出来るカフェ♪一生忘れることのない家族の思い出になるカフェでした。
| 名前 |
かんなびと |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-74-6378 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙字上の林1857-10 |
周辺のオススメ
石臼で自ら挽いたコーヒーは甘みが際立ち美味しかったです!ナポリタンも大盛り!コーヒーも3杯分あり、大満足でした。和風な雰囲気が色濃くエアコンないですが団扇で十分でした!