藤城清治の影絵美術館で夢の世界へ。
藤城清治美術館の特徴
藤城清治氏のロマンチックな影絵が楽しめる美術館です。
作品の美しさと感動をもたらす空間が魅力的です。
初夏の新緑シーズンは特に訪れる価値があります。
藤代清治さんの世界に浸れる場所です。個人的には1番奥の、鏡と水を用いた展示に感動。ショップではカレンダーとポストカード、マステを購入でき良かったです。
大人2000円の入場料ですが、値段分は楽しめる内容だと思います。幻想的な影絵を見てフワッとした気分になって現実逃避できますよ!ゆっくり見学すると90分位かかると思います。SHOPもあって影絵の作品のポストカードなどが購入できて良いお土産を買えますよ。山梨県の影絵美術館も行ったことがありますが、とても良い雰囲気です。
以前ニキ美術館の時に来たことがありました。美術館の良さは展示方法が違うので余り活かされていませんでした。それでもロケーションが良いので自然と上手く調和されていました。藤城清治先生の作品が多く展示されていて那須の観光巡りの一つとして十分な施設です。影絵等も子供にも分かりやすく展示されています。新しく建てられた教会のステンドグラスも先生の作品になってます。
念願の2回目の訪問。1回目の訪問で感激しましたが、幼い子ども達と一緒で全くゆっくり見られず、また絶対に訪問したいと思える洗練された美術館でした。お庭から始まり、教会や小川を通って、可愛い猫の木彫りの椅子のあるカフェ。魂を感じられる作品の数々。テンション爆上がりでした。生誕100歳になる藤城さんの、直筆の絵とサインに元気をもらいました。一度は訪れた方がいい、おすすめの美術館です。
先日、山梨県の昇仙峡に行き、感動した余韻が残っているまま那須に1人で来ました。1人…正解でした。3時間弱の滞在です。入り口からワクワク。作品解説や物語り、仕掛けなどなど、見応えありです。平日の雨降りで来館者は少なく、一緒に入館した女子グループは初めはおしゃべりをしてましたが徐々に口数が減り、ついには個々で作品に魅入っていました。1人で来てる方は数人いました。先生の解説をみて私同様涙を拭いてる方もいました。雨の日の藤城清治美術館、ケロヨンも元気に見えました。
前評判上々の美術館。晴れてるし屋外の影絵がよく見えるかもね〜と高を括って来訪!いやいや想像以上でした!○○に来たらこれ食ってけって番組があるけど、那須に来たらここ絶対寄ってけ!でした。泣きました😭感動して!心に響いた絵のポストカードを購入できます🍀*゜3枚購入!1枚は大判❕カード キャッシュレス決済可能。
藤城先生の影絵美術館です。昔のものから最近の作品まで数多く展示されてあり、見応えがあります。多くの作品にご本人のコメントが書いてあり、作品を見ながら、そしてコメントを読みながら2倍楽しめます。ケロヨンのコーナーもあり、影絵のみしか知らなかったので、新たに知ることも多く、とても勉強になりました。美しい作品、力強い作品(なかでも震災後の復興を描かれた作品)たちに心を打たれました。併設のチャペルは先生の絵柄のステンドグラスがあり、とても美しいので、こちらも多くの方に見てもらいたいです。
2022年7月土曜日14時来訪。昭和の懐かしさ漂う、美しいモノクロやカラー影絵の作品で溢れている、お気に入りの美術館です。美術館本館までのエントランスは、作品がちりばめられた涼しい森の小路も素敵で、美術館からの眺め、展示作品もゆっくりと観賞できました。
2022.7.28、久しぶりに訪れた藤代清治美術館。(入場料2000円にUP)コロナ感染予防のため敷地入口で手指消毒。木立に囲まれ藤代氏デザインのステンドグラスがある協会を経てヤマユリや🐈⬛を見ながら美術館へ。今回はひとつひとつの切り絵作品をじっくり鑑賞したり、解説を読んだりすることによって98歳になる藤代氏が過ごしてきた戦前から現在に至る変遷を知ることができました。切り絵、影絵、プロジェクターで投影された映像など、とてもとても素敵な美術館です。氏の新たな作品を見るためにも機会をつくりまた訪れたいものです。
| 名前 |
藤城清治美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0287-74-2581 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~19:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ロマンチックでカラフルな影絵美術館です藤城清治氏の世界観が全ての作品に生かされている空間が凄い一つ一つの作品が生き生きと空間に溢れている。